考えるお母さん**大学受験を見守る         

塾なしオール公立の息子が東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります

勉強法

高校時代に電子辞書とか紙の辞書は使ったのか?

春休みのこの時期に書きたいことがいっぱいあるのですが、最近、時間がなくてなかなかパソコンに向かえず更新遅くなってます。 時期的なものもあり、過去記事のコレ↓のアクセスが上がってます。 2年前にアップした記事です。 中学や高校の入学準備をしてい…

塾なし中学生の先取り学習5

「塾なし中学生の先取り学習」に長々とお付き合いいただきました。 今回はまとめです。 1~4までで、先取りをするにあたり私がどんなことを考えて、子どもとどんなやりとりをしていたのかそんな話を中心に書いてきました。 いかがだったでしょうか? 塾な…

塾なし中学生の先取り学習4

前回の続きです。 fumiax.hatenablog.com 先取り学習するためにどうやって時間を捻出しようか?と子どもと話し合いました。 まずは平日、部活のある日にできるかどうか、子どもに確認です。 子どもは少し考えて、 「進研ゼミの1ヶ月分の教材を2週間で終わら…

塾なし中学生の先取り学習3

前回の続き、塾なし中学生の先取り学習3です。 前回記事はコチラ fumiax.hatenablog.com 前回は先取りの目的、期間、内容、スタートの時期までのお話を書きました。 ということでいよいよ実行か⁉となると思うのですが、まだその前の話があります。 ここのブ…

塾なし中学生の先取り学習2

今日は、前回の続き、塾なし中学生の先取り学習2です。 前回記事はコチラ fumiax.hatenablog.com 前回の最後の話、なんとなく先取りっぽいことをやってみたけど、うまくいかなかったということを書きました。 今回の話は、先取りの目的、期限、子どもへの意…

塾なし中学生の先取り学習1

前回予告しましたが、これから子どもが経験した「塾なし中学生の先取り学習」について、何回かに分けて書いてみたいと思います。 今までも、中学時代の家庭学習の先取りは書いてきましたが、今回は主に、私が先取りについて何を考え、子どもにどんな働きかけ…

これからこのブログで書こうと思っていること

今日は、今後このブログで書こうと思っていることについてお話します。 1年半ほど前にこのブログのタイトルを「塾に行かずに公立難関高校合格2021体験記」より「考えるお母さん**大学受験を見守る」に変更して、大学受験のことを中心に書くようにしました。…

中学 定期テストが終わった後にやっていたこと(2)

今日は前回の続き「中学 定期テストが終わった後にやっていたこと(2)」です。 前回の記事はこちら↓ fumiax.hatenablog.com 前回の記事の最後に、 >「子どもの言い訳」「子どもの言い分」もしっかり聞いていました。 と書きました。 「言い訳」「言い分」…

中学 定期テストが終わった後にやっていたこと(1)

今日は、子どもが中学生の時、定期テスト後にやっていたことのお話です。 ここ何ヶ月かずっと過去記事の「このやり方で公立中学の定期テストで学年1位をとっていました」が、注目記事に上がっています。 fumiax.hatenablog.com 中学の定期テスト対策はいく…

中学に入学して最初のテストが大切な理由

今日は「中学に入学して最初のテストが大切な理由」について考えてみようと思います。 もうすでに入学して最初のテストを受けているお子さんもいらっしゃるかもしれませんが、5月6月ぐらいに、はじめての定期テストがあるのではと思います。 「中学に入学し…

Z会を子どもに勧めた理由

今日は、先月入会したZ会のお話です。 Z会に入会した経緯はこちらにも書きましたが fumiax.hatenablog.com Z会をやるやらないは、高校に入学した直後ぐらいから親子の話題に時々上がっていました。 でも、高1高2で始めなかったのは、そこまで必要性を感じ…

勉強は机の上だけじゃない、世界史の勉強を映画で

「勉強は机の上だけじゃない、むしろ机以外の場所でどれだけ学べるかが重要」 これは子どもが小さい時から、私がずっと思ってること。 子育て中は、普段の暮らしの中にどれだけ学びを溶け込ませるか、そんなことを常に考えていました。 暮らしの中にいっぱい…

中学時代の英数の予習と先取り 2

前回の「中学時代の英数の予習と先取り 1」の続きになります。 前記事はこちら fumiax.hatenablog.com 前回、予習と先取りの話を書きましたが、では復習はどうしていたのか?ということをお話しようと思います。 まず先に答えを書いてしまうと、(自発的な…

中学時代の英数の予習と先取り 1

今日は、中学時代の英数の勉強を思い出しながら書いてみようと思います。 最近、このブログの注目記事に「学年1位をとっていました」が常に上位にきています。 fumiax.hatenablog.com この記事の中で(数学と英語の定期テスト勉強をほとんどしない)というこ…

このやり方で公立中学の定期テストで学年1位をとっていました

今日は久しぶりに、子どもの中学時代の勉強法を書いてみようと思います。 公立中学の定期テストで学年1位を取っていた子は、どんな勉強をしていたのか?そんな話です。(今回のお話は実技教科のペーパーテストは含みません) 以前にも中学の定期テストのやり…

夏休みの勉強は時間をベースに進める

今日はやっと夏休みに入った子どもの勉強についてのお話です。 前にここのブログでも書きましたが、子どもの学校の夏休みはあまり長くないです。 その上、学校の夏期講習もあったり、秋に行われる学校行事の準備もあります。 子どもの予定表を確認したら、何…

自習室を必要としない理由は(2)自宅の学習環境

前回の話の続きです。 前回、子どもが自習室を必要としない理由を2つ書きましたが、今日は、3つめの自宅の学習環境のお話です。 子どもが勉強する場所は、基本的に2カ所。 1 1階のリビング(机、ソファ、ステッパー) リビングに机を置いたのは小学校5…

自習室を必要としない理由は(1)

今日は、子どもの勉強をする場所についてのお話です。 最初に書いてしまいますが、子どもの勉強する場所は、ほぼ自宅です。 学校には、もちろん自習室があります。 また、校内の使用も自由で、朝から最終下校までの時間なら教室も使えるし、図書室も使えるし…

中学から高校へ、国語はどうなったのか

今日は、中学から高校へ国語の成績がどう変わっていったかそんなお話です。 「塾に行かずに公立難関高校合格2021体験記」の頃にもよく話題にしていた国語ですが、小学校、中学校と国語は本当に苦戦していました。 中学で初めて受けた模試の国語の偏差値は57…

記述問題をやった後に必ずさせていたこと

11月に入りそろそろ学校の秋行事も落ち着いてくる頃でしょうか。 子どもも学校行事で青春を謳歌しつつも、ここ2週間で3つの模試を受けました。高校生の秋は模試の季節なんですね。 模試の話はまた機会があれば書いてみたいと思いますが。 今のところ普段あ…

塾なし受験 わからない時はどうしていた?

前回、塾なし受験のよかったことを書きましたが、 fumiax.hatenablog.com 塾なしだとわからない問題はどうするの?という疑問があると思います。 親が教えられるんでしょ? と、もしかしたら思われた方がいらっしゃるかもしれませんが、私自身が教えられたの…

ドラゴン桜でやっていた国語の勉強法とか実際にやっていた勉強とか

日曜日は「ドラゴン桜2」を楽しく観ています。 子どもも、ながら見しながら(ガッツリみるのはちょっと恥ずかしいのでしょう)いろいろ突っ込みをいれつつ観てます。 昨夜のドラゴン桜は国語の勉強法をやっていたましたが、あっコレと思って調べてみたらやっ…

全国高校入試問題正解を買うときに気をつけること

今日は、全国高校入試問題正解のお話。 まず「全国高校入試問題正解」という問題集について。 その厚さから通称「電話帳」とも呼ばれる問題集ですが、全国の高校入試の過去問を集めた問題集になります。 上位校以上を狙う高校受験生は、この問題集を買う人も…

定期テスト勉強をする時は、時間データを取っていました。

前回、 定期テスト勉強をはじめる前に、時間と内容の計画を立てる話を書きました。 fumiax.hatenablog.com 今回は計画を立てた後、実際の勉強をする時にやっていたことのお話です。 定期テスト勉強をする時は、時間を測って記録を残すようにしました。 記録…

中学の定期テストの勉強をスタートする前にやること。(続き)

今日は、前回の中学の定期テストの勉強をスタートする前にやること、の続きです。 fumiax.hatenablog.com 前回は、試験範囲表をよく読むという話で終わってしまいまいしたが、その次は計画です。 計画には大きく2つあって、時間的計画と内容の計画です。 ま…

中学の定期テストの勉強をスタートする前にやること。

GWも終わって、そろそろ中間テストが気になってくる時期に入ってきました。 子どもの通う高校もすで2週間を切っていますが、もう高校生なので、私はノータッチです。中学までの定期テストの親の緊張とは、けた違いに楽になりました。もう内申は関係ないし、…

中学のノートやワーク提出って?

今日は、内申に関係してくるノートやワークの評価についてのお話をしようと思います。 子どもの中学では定期テストのタイミングで、色々な教科のノートやワークの提出がありました。同じようにやっている中学も多いのではと思いますが。 入学したばかりの頃…

模試の結果と歴史の勉強の話

先月受けた模試の結果がでました。 3教科が282で偏差値が74 5教科が465で偏差値が75 (この模試は偏差値上限75です) ここまでのこの模試の流れを振り返ってみると、 中3の春頃までの点数は順調、夏にガクンと下がって、秋の終わりから徐々に上がってきたとい…

受験範囲の授業が終わる時期と自学で使った問題集

学校の授業、そろそろ中学の全範囲終了が近づいている科目が出てきているそうです。 コロナ休校があって、中2の3月、中3の4月、5月の授業がなく。6月は半日だけの分散授業や授業時間の短縮。7月からは全日になったけど授業時間は短縮。 もう記憶が曖昧になっ…

過去問いつやるかで揉めた話

そろそろ過去問をやっている方もいると思うのですが、今日は過去問をいつからやるかで子どもと揉めた話をしようと思います。 子どもはすでに直近2年分の過去問をやっています。 fumiax.hatenablog.com fumiax.hatenablog.com この過去問をいつやるかで子ども…