高校受験
公立高校の6年分の過去問終了しました。 ここ数年で出題形式が変わっていたり、科目によっても全体の平均点の上がり下がりが激しくて、過去問の点数から安心感を得られたか?というと、よくわからなかったというのが本音です。 いちおう進研ゼミの方から教え…
そろそろ受験勉強も大詰めです。 足りないところ1つずつ埋めていく作業と共に、出来なかったところができるようになっているかの確認です。 1番沢山受けた模試会社の3年分の模試を引っ張り出してきました。 まずは数学。 全部解き直していたら時間の無駄なの…
昨日やっていたH28年の過去問、自己採点したらとてもいい点だったようです。記述が多いので確定できる点数は出ないのですが、甘めで今までの過去問最高点、辛めでも充分な点でした。 数学はなんと100点だったそうです。 が、しかし。 H28年の過去問、先週末…
今日は朝から過去問をやっています。 H28年度の公立です。 「平成28年って西暦何年?」ってやり始める前に聞いてきました。 私の感覚だと西暦で言われるより平成で言われた方がピンとくるのですが、 子どもは西暦の方が感覚的にわかるようです。 歴史の話し…
3連休中に最後の会場模試を受けました。 会場はいつも地区ごとに申し込みなので、受験票が届いてから試験会場がわかるのですがだいたいいつも同じような場所だったので気にせず申し込んでいたら、今回はいつもとは違う駅で初めての会場でした。 子どもは一人…
受験生の年末年始、近隣の塾では大晦日から三が日、お正月特訓をやってるなんて話も聞きます。お正月関係無しでやっている受験生も多いのでしょう。 子どもはどうしているかというと、予定通りテンポを落としています。 大晦日は、過去問を1年分5教科スケジ…
あっという間に冬休み4日目が終わろうとしてます。 今日は、午前中に1時間半勉強した後、近くのお寺にお詣りして昼ごはんにお蕎麦を食べました。なぜか毎年12月29日はこんな風に過ごしてます。3が日はものすごく混むお寺なので年末に行ってます。受験の御守…
今日から冬休みに入りました。 まさかの冬休みの宿題があってびっくりしました。無いものだと勝手に思いこんでいたので。 子どもには昨日、学習予定をざっと決めるように言ったのですが、大晦日も元日も関係なしのスケジュールを立てようとしたのでそれはや…
先日、家計簿をつけている時に、ふと思い立って今年1年の家庭学習の教育費を計算してみました。 塾なし受験生、この金額が多いのか少ないのかはわかりませんが、ちょっと書いてみようと思います。 期間は2020年の1月〜12月、中2の1月から中3の12月になりま…
今月受けた模試の結果が出ました。 今回は珍しく英語でやらかしてきました。模試では初めての80点台でした。 間違えた問題は3問、配点の大きいものが2つあったのが痛かった。偏差値も英語では、初めての65と今までとったことのない60台。 英語は問題数も多く…
先月受けた模試の結果がでました。 3教科が282で偏差値が74 5教科が465で偏差値が75 (この模試は偏差値上限75です) ここまでのこの模試の流れを振り返ってみると、 中3の春頃までの点数は順調、夏にガクンと下がって、秋の終わりから徐々に上がってきたとい…
学校の授業、そろそろ中学の全範囲終了が近づいている科目が出てきているそうです。 コロナ休校があって、中2の3月、中3の4月、5月の授業がなく。6月は半日だけの分散授業や授業時間の短縮。7月からは全日になったけど授業時間は短縮。 もう記憶が曖昧になっ…
今年の高校受験の志願傾向、どんな感じなのでしょうか? コロナという状況の中で、例年と違う受験生の動向があるのでしょうか。 私はコロナ流行が高まってきた春頃に、景気の悪化により公立高校の人気が高まるのかと思っていたのですが。実際はその逆で例年…
12月に入って時間の流れが加速してきたなと思ってます。 いよいよ近づいてきた感じがしてます。 このあたりからギアを上げて、寝る間も惜しむような勉強をするのか、と勝手にイメージしていたのですが、子どもは全くテンポを変えず今までと変わりません。 少…
11月の終わりにギリギリ提出した進研ゼミの合格可能性判定模試の結果が出ました。 英語のミスが重なって点を落としたのが痛かった。英語は安定感を出して欲しいところ。 あとやっぱり社会が取りきれない。 国語と理科は、いつも言ってるようによくも悪くも安…
学校は、最終の三者面談中ですが、 そろそろ進路先が決まってきた子もいるようです。 スポーツ推薦で強豪校を決めた子や、親御さんと同じ私立高校に決めた子。 最終面談なので私立高校を受ける子は、ほとんどの子がどこの私立を受けるか決定の時期です。公立…
受験用の内申が出ました。 残念ながら前期と同じ結果でした。 もう一つ上げてFULLにはできなかったです。 まぁこれで決まったので、あとは当日頑張るだけです。 fumiax.hatenablog.com 受験用の内申だから少し甘くつくのじゃないかと期待したのですが、そん…
週末は、過去問をコツコツやっています。 子どものやり方は自宅模試を受けるかのように、1日で5教科をやります。 今週やったのは3年前のもの。 全部終わって採点したらだいたいどの教科も志望校の合格者平均ぐらい取れていたみたいです。 合計点もまずまず…
三連休は、自宅模試や全国高校入試の問題集をのんびりやっていました。 本当はもう1段シフト上げて欲しいところですが、 「明日から本気出す」と昨日寝る前に言ってたので信じましょう。 昨日はふるさと納税で頂いたずわいガニを食べました。 【ふるさと納税…
そろそろ過去問をやっている方もいると思うのですが、今日は過去問をいつからやるかで子どもと揉めた話をしようと思います。 子どもはすでに直近2年分の過去問をやっています。 fumiax.hatenablog.com fumiax.hatenablog.com この過去問をいつやるかで子ども…
今日は、学校が三面談期間中の午前授業だったので、午後はインフルエンザワクチン を親子で打ってもらってきました。 先月電話で予約を取ろうとしていたのですが立て続けに近隣の内科4軒に断られてしまって。結局、予約は諦めて予約不要の耳鼻科で打ってもら…
中学の三者面談に行ってきました。 なるべく親が出しゃばらないようにと自分に言い聞かせ、子どもにも自分でちゃんと説明しなさいと打ち合わせして出向いたのですが。 途中から私が必死に喋ってました。。。 中学はまったく進路指導しないので志望校に対して…
今日は模試を受けに行ってます。 今日の会場は行ったことがある会場、家からも近いので気が楽です。 1年生の時は何回か模試会場に連れて行くこともありましたが、今は付き添うことはないです。行き方や電車の時刻も子どもが調べて事前に私に報告してくれるの…
なんだか変なタイトルになってしまいましたが、子どもではなく私がある大手塾に行ってきました。 少し前に子どもが「友だちから塾のオープン模試誘われたんだけど」と言ってきました。大手塾に通っている同級生に受けない?と声をかけられたそうです。 まぁ…
週末に去年の入試問題に挑戦していました。 今年は自宅模試を結構やっているので それと同じ要領で。 午前中に3教科、昼食をはさんで午後に2教科。 2階の自室でやっていて1教科終わることにリビングに戻ってきました。 ということで1つ終わる度にその表情が…
今年の学校説明会はかなり大変です。 文化祭、体育祭の一般見学不可、合同説明会の中止、例年参加できたものがどんどん出来なくなりました。残されたチャンスは、ほんの数回、例年よりも少ない人数が参加できる学校説明会のみそんな学校が多いです。 ネット…