考えるお母さん**大学受験を見守る         

塾なしオール公立の息子が東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります

英検一次の結果

 

今月受けた英検の結果がでました。

今日はそんな英検のお話。

 

英検は今回、初受験でした。

小学生の時に漢検をどんどん受けて無事2級まで取れたので、中学生になったら英検に挑戦しようかという話はしていました。

 

以前書いた漢検の話

fumiax.hatenablog.com

 

しかし中学生になると、部活の大会や模試、定期テストなどを考えるとなかなか日程が取れない。

英検って2日必要になってくるので、一次は大丈夫でも二次の日程が合わなかったり、2日とも大丈夫というのが全然なくて。

 

英検の級によっては私立高校の入試の時に加点があることは知っていたのですが、内申が思っていたより取れていたので英検の加点は必要なさそう。

そんな訳で手付かずのままここまできてしまいました。

 

英検は中学での団体受験でした。

子どもが学校から渡された書類を持ってきて、「何級で申し込んだらいいと思う?」と聞いてきました。

 

そこで親子でうーんと悩やむことに。

学校からのお手紙には、「基本的には3級受験をすすめます。既に3級、準2級を持っている生徒は準2級、2級を受験しても構いません」と書かれていました。

英検持っていないうちの子どもは、3級をすすめられているわけなんですが。

 

子どもは「今、3級を合格しても意味ないんじゃない?」と言います。

そう言われてまたうーんと考えてしまいました。

 

英語の中学の範囲は既に終わらせているので3級なら英検の勉強しなくても一次は受かりそうな気はしました。でも受かると二次試験を受けないといけない。

この二次試験の日程が問題で、ちょうど定期テストの前なんです。

特に最終内申が決まる一番大事な後期中間テスト。

そんな時に英検やってる場合じゃないだろうというのが本音。

3級だとあまりメリットも無さそうだし。

 

それなら準2級にするか?

でも準2級受けるならそれなりに準備が必要だし、受験勉強や定期テストの勉強があるのに英検までやれるのか?

あまり器用な子ではないので、英検の勉強始めるとそちらにバランスが傾いてしまうのは目に見えています。英語の勉強になるからいいか?とも思ったのですが、受験勉強5教科の中で英語が一番順調に仕上がってきているので、英語はもうあまり時間を使わず理社に時間を回したい。

 

色々考えて話しをしたのですが最終判断は子どもに任せて、「好きな級で申し込んでいいよ」と言って親の判子だけ押して級は空欄で渡しました。

 

結局、子どもの決断は

「準2級を受けるけど、英検の勉強はしない。

一次で落ちれば二次を受けなくて済むからテスト勉強できるし、もしも受かったらラッキーってことで」

 

はぁ??ですよね。

なにも対策やらないの?

 

「単語だけは時間があったらやるよ。前にお母さんが買っておいてくれたヤツがあるからあれで」

以前私が買っておいた単語帳↓

 

 

 

「過去問とか買う?」

 

「どうせやらないからいらない」

そんな会話をしたのが夏の終わり。

 

結局、子どもがやったのは、

旺文社のでる順パス単準2級のでるAの動詞だけ。

(ここだけ完璧!って自慢してました)

【音声アプリ対応】英検準2級 でる順パス単 (旺文社英検書)

あとは、私がYouTubeで見つけた準2級のライティング対策の動画を検定の2日前に夕飯食べながら観ただけ。

 

「せめて前回の問題ぐらいはネットで見ておきなさい。解かなくてもいいから。」と言ったのに、過去問も一つも見ないで当日を迎えました。

 

 

試験を受けて帰ってくると、

「びっくりした〜、英検ってリスニングが最後にあるんだよ」

ほら言わんこっちゃない、、、、だから過去問見ておきなさいって言ったのに。

 

そんな調子で受けた英検の結果が出ました。

 

結果は

 

 

「合格」

 

 

それもなかなかスコアが良くて

英検バンド+9 でした。

 

ライティングは流石に対策しなかったから75%でしたが、びっくりしたのはリスニングが93%。

学校のテストでも模試でもリスニングはなぜかいつも出来る、と豪語している子どもなのですが。

 

これって、これって、絶対、

 

「基礎英語」のおかげだと思う。

 

 

 

 

今は基礎英語2と3を毎日聞き流しているだけなんですが、多分、ずっと基礎英語聞いているから今回勉強しなくても一次に合格したのだと私は信じています。

 

子どもにも「なんで受かったと思う?」と聞いてみたのですが。

 

子どもは、「学校の授業だけちゃんと聞いていれば文法とか取れるよ」

「基礎英語じゃないの?ねぇ基礎英語をずっとやってるからでしょ?」って聞いてみたのですが、

「まぁそれもあるかもね。単語とかは基礎英語に出てきた単語とかで知ってるものもあったよ。」

 

「リスニング?うーんどうなんだよ、リスニングってはっきりわかるわけじゃないんだけどいつもなんとなくわかっちゃうんだよね。なんでだろ」

それこそが、毎日なんとなく適当に聞いている基礎英語のおかげじゃないんだろうかと私は思うのですが。

皆さんはどう思われますか?

 

ちなみに今年の基礎英語3は単話なので、年度途中でもいつからで聴き始められます。

毎日聴いている方にとっては物語が無いのでちょっとつまらないんですが、英語の勉強としては向いていると思います。

 

ということで次の二次試験どうするのだろう、と思ってるところです。

何もやらずに行こうと思っているのかしら。

 

 

おまけ

こちらは去年基礎英語2で話題になったストーリーがラノベとして発売されたものです。基礎英語2なので中学二年生レベルの英語で読めます。 

 

ストーリーはとっても面白いです。

毎日ワクワクしながら聴いていました。

 

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
にほんブログ村