考えるお母さん**大学受験を見守る         

塾なしで大学受験まできた子の日々や過去をふりかえるお話

冬休みに入りました

今日から冬休みに入りました。

まさかの冬休みの宿題があってびっくりしました。無いものだと勝手に思いこんでいたので。

 

子どもには昨日、学習予定をざっと決めるように言ったのですが、大晦日も元日も関係なしのスケジュールを立てようとしたのでそれはやめさせました。自宅で勉強してるのにそれは流石に無理だろうと。

 

年末に家族で恒例のお詣り&蕎麦屋に行く(2時間程度)、大晦日はやっても夕方まで夜はやらずにのんびりする、元日は書き初めと実技の宿題(色塗りとか軽めのもの)など、1月2日、3日は、時間を短く3時間ぐらいで。これぐらい緩めないと多分続かないと思います。

 

ただし、大晦日三が日を減らす代わりに他の日は頑張る。メリハリ作戦です。

しっかりやる日は、1000本ノック状態で、購入してある過去模試や公立、私立の過去問を毎日やる。公立対策は5教科1セット、私立は3教科1セット、どちらかの1セットを毎日やる。終わったら丸つけをして、その模試で出てきた弱点をそに日のうちに潰す。これを毎日繰り返す。時間があればこれにプラスアルファの勉強。

 

5教科の日は、1日7〜9時間ぐらいやることになるかなと思います。どうだろう続くかな。

授業を受けたり動画を視聴するのと違って、集中力を上げてひとりで黙々と問題を解く時間がほとんどなので、この勉強はかなり辛いんですよね。どれだけ集中力が保てるかが鍵。定期テスト前の週末に最高12時間勉強することがあるんですが、これをやると次の日がボロボロになります、こういうやり方を続けるのは向かないタイプです。

今の子どもにはどれぐらいの時間がベストなのか、本人の様子をみながら口出ししていこうと思います。やりなさいやりなさいばかりじゃ潰れてしまうと思うので、どう休ませるかも大事だと肝に銘じてます。子どもは(集中力の人)なので、加減がなかなか難しい。

 

一応、こういう負担のかかる無理な頑張りは、冬休みから1月11日の3連休までにしようと言ってます。終わりを決めておく方が精神的に楽だと思って。

それ以降は体調優先の調整期間にする予定です。

 

精神的にはリラックスしているようにみえてるのですが、お正月を迎える頃にはだいぶ気分も違うかもしれませんね。

私自身も変わってくるかもしれません。出来るだけ肩の力を抜いていこうととは思っていますが 。

 

今日は、朝9時スタートで、初見の過去模試やってます。

1つ終わるとリビングに顔を出して「やっぱり疲れるね」なんて言ってます。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
にほんブログ村