考えるお母さん**大学受験を見守る         

塾なしで大学受験まできた子の日々や過去をふりかえるお話

GW中の受験生に大事なこと

 

世の中はGW真っ最中ですね。

今日は、GW中の平日、学校に行かれてるお子さんほとんどだと思いますが。

去年に引き続き、コロナ禍のGW、家で過ごす予定の方も多いのではないでしょうか。

受験生にとっては、最後の息抜きの休暇と考えるか、完全なスタートの時期と考えるのか分かれ目になるかもしれません。

 

「塾に行かずに」というこのブログなので、同じように塾なしで頑張ろうと考えられている方も読まれているのではと思いますが、塾なし受験生であれば尚のこそ、そろそろスタートを切られた方がいいと思います。

受験を経験してみると、後半の時間の無さは身に染みます。

同じ時間なのに、これから少しずつ時間が加速していく感覚になります。

「あれをやっておいた方がいいな」とか「ここが苦手なんだよな」と思うことがあったら、やるのは今です。

また英数の先取りをやっているのなら、このGWで一気に進めましょう。

夏休みまでまだ少し時間があるような気がしますが、夏休みまでに定期テスト何回ありますか?もし2回あったら、定期テスト勉強をそれぞれ2週間やるとして、1ヶ月は定期テストの勉強にとられてしまいます。

あっという間に夏休みは来ます。

GWとても大事です。

 

そしてもう一つ大事なこと。

GWに生活のリズムを崩さないこと。

当たり前すぎることですが、この当たり前が本当に大事です。

中3ぐらいになると、夜更かしする子が増えます。

遅くまでゲームの子もいるし、勉強も夜の方が集中できるから夜にやるなんて言い出す子もいるでしょう。子ども同士で寝てない自慢や、寝る時間が遅い自慢もそろそろ始まってるのでは。

あと男子に多い印象ですが、これぐらいの時期からエナジードリンク系の飲料をよく飲むようになる子が増える気がします。今日は寝不足だから、エナジードリンクを飲んでから夜中まで勉強するんだとか、そういうことがカッコいいと思う年頃に突入です。

 

でも、やっぱり効率よく勉強できるのは、きちんと睡眠が取れている状態です。

そして1日の中で午前中に集中力が一番高いとなっている時が、一番いい状態だと思います。

考えてもみてください、受験の当日、試験が始まるのは何時でしょうか?

多くの場合、午前中の9時前後スタートではないですか?

昼食を挟んで、終了は午後3時ぐらいというところ多いのでは?

そうなるとどういうタイプの子が一番、力を発揮できると思いますか?

夜の方が頭が冴えるという子は、午前中はやる気が出ないからなんて言うかもしれません。でも、実際の受験はやる気の出ない午前中から勝負しないといけません。

より良いパフォーマンスを当日発揮するためには、どういう状態がいいか考えれば、夜型の勉強はあまりすすめられないと思います。

 

今まで夜更かしなんてしなかったのに、GWがきっかけで夜型になってしまってはもったいないです。

そろそろ夜更かししてみたかったり、夜中何時まで勉強できるか、徹夜をしてみたい、そんなことに興味を持つ年頃だと思いますが、何かやってみたいのなら早く寝て早朝勉強にすることを是非すすめてあげて欲しいです。

 

先日、高校で1年生全体の保護者の集まりがありましたが、口を酸っぱくして言われたのが、「寝る時間、起きる時間、勉強を始める時間」これを固定すること。睡眠時間を削って勉強しないこと、です。

ひと昔前は、寝る時間を削って勉強しろだったかもしれませんが、今はきちんと睡眠をとっていないと質の良い勉強はできないという考え方です。

GWの過ごし方ひとつでも、今後の勉強の仕方が変わるかもしれません。

 

ちなみに子どもは、よく寝ないと全く使いものにならないタイプの子です。

前述の学校の集まりの時に7時間は寝かせてください、と言われたよと言ったら、「えっ!7時間なんて全然足りない」と言ってました。

子どもの理想は9時間だそうですが、今は我慢して8時間なんだそうです。

高校受験期でも8時間は必ず寝ていたし、日付をまたぐような時間に寝ることは、ほとんどなかったです。逆に早くから目が覚めたから朝5時から勉強していたというような方が圧倒的に多かったです。ただ早起きしすぎると今度は、翌日使いものにならないので、早く起きすぎるのも程々にとよく言い聞かせてました。

 

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
にほんブログ村