考えるお母さん**大学受験を見守る         

塾なしで大学受験まできた子の日々や過去をふりかえるお話

塾なし受験のよかったこと

今日は、塾なし受験のよかったことについて書いてみようと思います。 

 

タイトルにもしていますが、子どもは塾には1度も行ったことがありません。

受験勉強はこんな感じでやってました。

fumiax.hatenablog.com

 

塾なし受験の良かったところは、自分のペースでできたこと、これに尽きると思います。

 

 

生活面では、毎日規則正しい生活を自分のペースでできたこと。

 

夕方は毎日基礎英語2と3(現在は3は無くなり中高生の基礎英語に変わっています)を聞きながら夕食を食べていました。お風呂はいつも8時から、夜は10時半には布団に入っていました。夜早く寝るから朝早く起きる?ということはなくて、朝は7時に起きていました。毎日8時間半の睡眠です。

食事と睡眠、とにかくこれを大切にできたことは良かったです。夕方から夜まで塾だとどうしてもそこが難しいと思います。

日中学校で集中して授業を受ける、家で夕方自分のやりたい勉強をやる、夜はリラックスする時間をつくって早く寝る、そんな生活だったので受験生だから寝不足だったとか、身体が辛かったというのは全く無かったよと受験が終わった時に子どもは言ってました。

 

 

勉強面では、自分が必要と思うことだけを勉強できたこと。

 

前にも少し触れたことがありましたが、進研ゼミのエベレスの本講座(生配信のオンライン授業です)を体験した時に、時間がもったいないと子どもに言われたことがあります。

制限時間内で問題を解く時に、自分はすでに解き終わっているのに制限時間まで待たないといけない、正解している問題の解説を聞いていないといけない、これが嫌だと言われました。

同じ問題を自分一人でやっていたらすぐに終わるのに、映像授業のペースでやるのが辛いと。考えてみたら、日中の学校もそうなのかなって思いました。だから余計にイライラするのかなと。結局エベレスの本講座はとらず、数回だけの特別講座だけ私がすすめてやりましたが、実はこれもやる必要無かったと思うと後から言われてしまいました。

ちなみに中3の理社を先取りするためにスタサプを利用しましたが、この時は倍速再生を利用して受けていたようです。

 

 

 

中学生の時の子どもは短時間集中タイプだったので、短い時間でぎゅっとやるのが一番良かったようです。

中3の12月ぐらいまで平日は、学校から帰って1時間半、お風呂上がりに1時間、の2時間半ぐらいの勉強だったので、この時間内にどれだけ自分が必要と思う勉強ができるか、それを考えていたようです。

子どもが言うにはこの2時間半は、学校がある日の自分の集中力の限界。やらなきゃいといけないと思うことは沢山あるけど時間は限られているから、その中で何をやったらいいかをいつも考えてやっていたと言ってました。とにかく平日だろうと休日だろうといつでもしっかりと寝たいと言う子なので(睡眠不足が何より辛いそうです)子どもの頭の中には睡眠時間を減らしたりして勉強時間を確保するという選択肢は無かったようです。

 

 

またこれは私からみてのメリットなんですが。

 

子どもは、小さい時から集団の中にいると精神的に疲れてしまうタイプだなと感じていました。

同じ目標を持つ子たちと塾で勉強することはすごく刺激になるとは思っていましたが、それ以上に心が疲弊するような気がしてました。毎日、学校に行くだけでも気疲れしているようにみえていたので、塾に通ってさらに気疲れするよりも、家でリラックスして勉強する方がいいのじゃないかと思いました。

 

 

そして親として一番メリットが大きかったのは金銭的なこと。

 

以前、ここでも↓中学3年間の自宅学習の教育費について書きました。

fumiax.hatenablog.com

 

3年間でざっと50万円ぐらいだったと思います。

塾なしで50万円と聞くとどうでしょうか、結構高いなと感じますか?

このうちの半分ぐらいが進研ゼミ、模試は中1から受けていたので20回以上、模試代は1回5000円~7000円ぐらいだったかな。残りが市販のテキストなどなど。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

通信教育の分高いかな。でもZ会に比べると進研ゼミは安かったように思います。

 

うちの地域では高校受験塾は3年間で150万~170万ぐらいと聞いたことがあります。

もしも子どもを行かせるならこの塾かなと調べていた塾があるのですが、そこは3年生の通常講習で40万ちょっと、季節講習、模試代、日曜講習、志望校別講習、特別講習(直前講習など)はまた別料金。テキスト代なども別かな。中3の1年間で全部受けるとなるとざっと見積もって100万円近くになりそうでした。すごい金額ですね。

 

 

 あとは、夜遅くまで出かけているという心配をしなくて良かったこと。

 

こんなことが、塾なし受験のよかったことだなと思っています。

 

 

(おまけ)

 

終わってみれば塾は必要なかったね、と子どもと話しています。

子どもの学校は塾なしは無理と世間では言われてます。(高校の先生ですら塾なしで入ってきている子はいないと思っているふしがあります)

 

ネット上なんかでもみたことないでしょうか?

偏差値68ぐらいまでなら通信教育でも受かるが70を超える高校は塾に行かないと無理ですとか。(68は良くて70はダメな根拠は何?って思ってしまうのですが)

私は、子どもが通っている〇〇高校は塾なしでは絶対に受かりません、と言いきっている書き込みをのネット上で何度か読んだことがあります。

 

受験生の時にそういうのをみると大いに動揺したものですが、でもネット上で強く言い切っている人たちってどういう立ち場の人?って思ったんです。

塾なし受験であの高校が残念だった人の関係者というわけでもなさそうだし、うーん、結局世間のイメージ通りのことを言ってる人なのかな、ママ友から聞いたとか、塾で言われたとか?「塾に行ってなかったら入れなかった」という人の話を「塾なしでは受からない」に変換してる?

 

在籍校の先生ですら、全員塾使って合格してくるんでしょって思っているようなので、もしかしたら先生も塾なしでうちに来る子はいないなんてどこかで言ってるのかもしれません。受験者全員(合格者も不合格者も)にアンケートでもとると正確なデータがでるのでしょうが、そんなことはやらないので、実際のところは誰も知らないのです。本人がわざわざ言って回らなければ、塾に行かずに合格したかどうかなんて他人はわからないですから。

 

誰でも塾に行かなくても受かるとは思わないし、塾なんて行っても無駄だとも思いません。

実際、去年の秋ぐらいまではどうしようか悩んでいたぐらいですから。

でも、「行かなければ絶対に受からない」って言いきってる書き込みをみてしまうと、そんなことは無いですよって言いたくなります。

 

塾が必要かどうかは、その子次第です。

 

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
にほんブログ村