考えるお母さん**大学受験を見守る         

塾なしオール公立の息子が東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります

去年の今頃の様子と本番にむけて

新年最初の更新です。

今年もよろしくお願いします。

 

今日は、去年の今頃の様子や、本番にむけてのお話です。

 

 

 

去年の記事を読み返してみると、1月はとにかく模試と模試の過去問、入試の過去問、入試予想問題、これにつきますね。

週末は入試本番のスケジュールどおりの時間に5教科の問題を解くというのを繰り返していたことを思い出しました。

 

この頃、子どもが時々口にしていたのは「もう飽きた。辛い」でした。

もうこの時期は新しいことを勉強することがほぼないので、自分の持ってる知識や力を縛りだす特訓ばかりです。ちょっと作業的になってきてたんだと思います。

勉強の面白さって、自分の知らなかった世界に出会う、それを使ってできなかったことが出来るようになることだと思うのですが。最終仕上げの受験勉強にはその面白さが全然ないんですよね。

本人も今は楽しい勉強の時期じゃないというのは重々わかっていたようですが、それでも口にしないといられないほど飽きていたのだと思います。

 

学校の方は、年内で授業が終わっている教科も多かったです。

年明けは問題をやったりとか、あと3年生の初めの方がコロナ休校だったので、その時に出来なかったことなどを色々やってました。球技大会とか、もうちょっとで卒業なのに避難訓練とか、受験前の3年生にわざわざやらせなくていいのにっていうことも多かったです。

そういえば、とっくに終わっていた生徒会の引継ぎも年明けに放課後残されてやってました。例年だったら11月の中旬には全て終わってるはずだったのですが。感染状況の関係で色々できなかったものを急遽年明けに回してやらされてました。

冬休みに家庭科とか美術の作品の宿題や、書初めまでやらせていて、受験生に対して全然思いやりがないなと中学に対してすごく腹を立てていたことも、これを書いてて思い出しました。

 

 

 

そして去年の私は。

いつも心になにか引っかかっているような、何かをやり忘れているんじゃないかとか、そんな気持ちでずっとソワソワしていた気がします。

 

 

受験に関しては色々心配しながらも第一志望に受かるだろうなという気持ちはどこかでありました。模試の結果から考えてもチャレンジ受験という位置ではないと思っていたからです。

倍率はここ数年でもっとも高いと言われていましたが、トップ校の場合、上の学校から志願者が下りてくるということはなくて、志望者の天井は倍率が高かろうが低かろうがそれほど変わらないと思いました。(もちろん、難関私立や国立を蹴って公立に来る子もいますが)倍率が高くなる場合は、志望者の中間層から下位層が増えると考えれば、そこまで怖がる必要はないのかなと。

 

とはいえ、やっぱりもしもの事は頭に浮かんでしまって。

直前に体調を崩したらどうしようとか、当日子どもが緊張しすぎてメンタルを崩してしまって試験がうまくできなかったらどうしようとか。

終わってみたら杞憂に過ぎませんでしたが。

 

 

今まで努力してきた力を最大限に発揮するために当日どれだけ良いコンディションにもっていくかはとても大切なことです。

コロナに感染しないようにまた濃厚接触者にならないように家族も行動に注意する、風邪をひかないように栄養をとって睡眠を十分に取る、もうみなさんやっていらっしゃると思いますが。

 

もし花粉症が心配であったら早めに耳鼻科に相談しておくのもいいかもしれませんね。症状が出始める前であれば弱い薬で抑えられる可能性もあるし、処方してもらった薬で眠くなるようだったら自分に合う薬に変えてもらったり、そういうことを調整する時間がもてると思います。

飲みなれている薬ならいいのですが、試験直前に慣れない薬を飲んで頭がぼーっとしては大変です。

 

 

それから、受験当日のスケジュールはもう確認されてますか?

都道府県などからすでに発表されていれば早めに確認しておくことをおすすめします。

集合時間は?

科目はどんな順番でやりますか?

 

入試までまだ少し時間はあると思いますが、早めに当日の予定を脳内シミュレーションするといいですよ。

集合時間のどれぐらい前に学校に行こうかな、家を何時にでたらいいかな、そのためには何時に起きる。最初の試験は何時からかなとか。

 

例えば、9時に英語の試験で、英語の1番最初がリスニング問題だったとします。

リスニングって決まった回数しか聞けないし相当な集中力を必要とします。そうすると、当日朝9時の時点でかなり集中力が高まっている状態に持って行かないといけません。

どうですか、朝の9時に一番いい状態で英語のリスニングのテスト受けられそうですか?

 

冬休みに夜型で勉強していた子は要注意かもしれません。

スポーツ選手も試合時間に合わせてウォーミングアップをして調整しますよね。私は試験もスポーツの試合と同じようなものじゃないかなと思ってます。

本番に最高のパフォーマンスが出せるよう工夫しようと思うと、当日のスケジュールがどうなっているのかを早くから知ることは大事だと思うのです。

高校入試は、だいたい朝9時から午後3時ぐらいまでじゃないかなと思うのですが、その時間に一番集中できることが大切になります。

入試まであと少し時間があると思いますので、そんな事にも意識を向けながら準備するのもいいかなと思います。

 

 

 

 

子どもが受験の日使っていた腕時計です。

[カシオ] 腕時計 スタンダード MQ-24-7BLLJF ブラック

 

ご存じかしら?チープカシオと言われているものです。

本当は私が自分用に買ったものなのですが、最初の模試の時に子どもに貸したらすごく気にいってしまい、結局子どもにあげました。もっといい時計買ってあげるよと何度も言ったのですが、これがいいって言うので入試の日もこれをつけていきました。

軽くてシンプルなのがいいんだそうです。

 

今日もこの時計を付けて高校へ行ってます。

腕時計取られてしまった私は、スマートウォッチを買いなおしました。

 

 

 

足元が寒い受験生にはこういうのいいかも。

 

子どもは受験生の時に、私が昔買った無印のフットウォーマー使ってました。

(商品は違うけど、こういう感じのやつです↓)

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村