考えるお母さん**大学受験を見守る         

塾なしで大学受験まできた子の日々や過去をふりかえるお話

楽天モバイルと、我が家のスマホルール

 

子どものスマホLINEモバイルから楽天モバイルに変更したのは、ほんの1ヶ月ほど前のこと。

fumiax.hatenablog.com

この記事でも書いたのですが、

 

楽天モバイルを選んだのは、端末が安く買えたことと、プランが1つだけで1GBまでなら0円だから。

 

はい、そうです。

このプラン終了になることが発表されました。

 

チーン。

 

楽天を0円で使って、デュアルsimで安いesimにするのが最強の節約、と世の中にかなり広まってきていたので、そう遠くないうちにこの0円プランやめるだろうなと思っていたのですが、契約してすぐに新プランのお知らせがくるとは。

端末を分割払いにしておかなくて、ヨカッタです。

 

子どもの使い方だとやっぱり月に1㎇いかないようなので、0円で使えてたらありがたかったんですが。

契約時のポイントバックの条件があったり、新プランへの移行期間(無料期間やポイントバック期間)があるので、今はとりあえずこのままですが、10月末までには、またどこかへ変えようかなと思っています。

私の名前で契約しているので、楽天ヘビーユーザーの私としてはポイントでメリットがないわけではないのですが、3GBプランで税込み1078円は他に比べるとちょっと高いし、それなのに楽天回線だしなぁという気持ちも。

 

また、sim事情の勉強しなくては。

色々なものの値段がどんどんあがってるので、面倒だから少しぐらいいいやと放っておくと、じわりじわりと来ますね。

元々お金にはシビアな方ですが(ケチともいう)、今までにもましてちゃんと考えるようにしています。

子どもの大学進学とか、自分たちの老後とか、目の前にはお金が必要なことばかりですから。

 

 

 

さて、話は変わってスマホつながりで我が家のスマホルールのこと。

 

もう高2なので、そんなに細かいことはないのですが。

1つだけあるのは、寝る時と勉強する時はスマホをリビングに置いておくこと。

 

これは私から提示したルールというより、子ども本人の意思でそう決めてます。

(自分とスマホをはっきりと切り離すためにルールが欲しかったみたいです)

 

夜、スマホを使って何かしらの話し合いだったり(今どきは高校生もリモート会議なんですね)、友だちと遊んでたりすることもあるのですが、それでも終わればリビングにスマホを置きに来て「おやすみ~」と二階へ上がっていきます。

 

時々、友だちとZOOMをつないで勉強していることもあるのですが、自分の生活リズムは崩さない付き合い方をしているので、友だちと一緒だからといって夜中まで勉強しているということもないです。

 

ちにみにこのZOOMをつないで勉強している時って、音声は切っているそうです。

それを聞いた時、「それって楽しいの?」と思わず聞いてしまったのですが。

教え合ったり、話しをしたいからやっているわけではなくて、怠けずに集中したいからただ画面にお互いを映し合っているだけだよ、と言ってました。

入退室も自由で、終わるねとかも言わずにそっと切ればいいらしい。

まさにオンライン自習室。

 

子どもの友だちがそうなのか、今どきの高校生がそうなのかわかりませんが、依存しないし、強制しないし、それぞれのやり方でいいし、風通しのいい関係だなと思いました。

 

勉強は、普段はリビングでやっていることも多いのですが、すごく集中したい時は自室でやっています。(机はどちらの部屋にもあります)

なにも邪魔されたくなくて自室に行くので、そうなるとスマホの存在も邪魔なようです。

リビングでやっている時は同じ部屋の中にスマホがあるわけですが、子どもは常にスマホの通知音を切っているので、LINEがきた!というように気になったりはしないようです。自分の休憩のタイミングなどでスマホをチェックしてます。

 

勉強でネット環境が必要な時(学校からの動画配信や、スタサプ、調べものをする時等)は、スマホは使わずにiPadやパソコンを使っているので、これらは部屋に持ち込むことはあります。

iPadは子ども専用ですが、LINEやTwitterなどのSNS系のアプリは入れてません。

(勉強中にSNSの通知が画面に出てくると気になって開きたくなりますよね)

ゲームは入っていますが(というかゲームはスマホに入れていなくて、iPadだけにいれてます)そこは本人の意思次第です。

高校生になってからは、ゲームの時間制限も決めてないし自由にできるので、わざわざ自室に籠ってやる必要もなくて、「勉強やる気がでない」と言う時は、早々にリビングに引き上げてきてゲームをやってます。

 

これは私も気をつけていることなんですが、時間制限も決めてないのでゲームで「またやってるの?」とか「ゲームばかりやってていいの?」みたいなことは言わないようにしてます。

ゲームは自分の意志で決めてねって。

もちろん、色々言いたくなることは沢山あるんですけど。

(はぁ?テスト前なのにゲームやってるの?とか)

これを厳しく私が言ったりすると、子どもが隠れてやろうとすると思うんですよね。

 

子どもは、リビングでゲームをする、自室は集中して勉強する、という風に自分を切り替えるために場所の使い分けをしています。

場所を替えることをスイッチにして自分の意識を変えるというか、行動するためのトリガーポイントというのでしょうか。

私が余計なことを言って、隠れて自室でゲームをするという行動をとるようになったら、せっかくのスイッチが壊れると思うんですよね。

 

自室で勉強している時と友だちとネットで繋げている時以外は、ほとんどの時間をリビングで過ごしている子なので、目に入ると言いたくなること色々あるんですけど、グッと我慢です。

 

子どものスマホ事情はこんなカンジです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村