考えるお母さん**大学受験を見守る         

塾なしオール公立の息子が東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります

年間学習計画表(ガントチャート)をエクセルで作りました

 

今日は、年間学習計画表を久しぶりに作ったお話です。

 

子どもが高校生になってからは、勉強のことはあまり口をださずに1年過ごしてきましたが、私はずっと気になっていたことがありました。

それは、子どもが長期的な計画を立てようとしないことでした。

 

中学時代は、私が声をかけて何度も何度も長期計画表を作ってきました。

高校生になったら自分で作って欲しい、そう思って見守っていたのですが、流石に黙っていられなくなって「そろそろ長期的な計画を立てたら」と言ってみました。

 

すると、「そろそろ作ろうと思ってた。中間テストが終わったら作るつもり」と言うので、よしよしと思ったのですが。

 

中間テストが終わった日に、子どもが私と話しながら、手書きで予定を書きました。

A4用紙1枚に6月から12月までの世界史と地理、理科基礎科目の2つの予定を。

中学の時に私と書いていたような計画表ではあるのですが…。

 

ねぇねぇ、英語はどうするの?

現文は?

古文と漢文は?

(数学は学校のスケジュールに合わせるのが良さそうなので、数学の計画は必要なしとしてます)

どの科目を、どの時期にどれぐらいの仕上がりにしたいのか、決めてる?

学校や模試のスケジュールはわかってる?

 

と一生懸命言ってみたのですが、子どもの思考時間の限界がきて、話は終了。

中学の時から学習計画を立てる話に長く時間かけると、子どもは途中で面倒くさいっていう表情になってきて、そしてその顔になるともう話は進まなくなります。

それ以上私が、ちゃんと考えなさいと言ったところで考えないし、私がひとりであれこれ言ってもお互いに嫌な気分になるだけなので、子どもがそういう顔をする時はもう諦めます。

 

こういう時は、感情的にあれこれ言ったりしてもだめなので、時間を少し置いてから、わかりやすい資料を作って渡すようにしてます。

 

そんなわけで、A4の用紙1枚に入るように、6月から来年の3月までの学習計画表(ガントチャート)をエクセルで作りました。

(行事名や試験名などは身バレ防止のため黒塗りしてます。1-3月は予定が多いのでカットしてます)

 

1段目は、学校の行事(これの時期によって時間も体力もかなり違うので)

2段目は、すでに受けることが決まっている模試や試験、講習などの予定

3段目は、これから申し込みする予定の模試など

現時点でわかっているものを入力しました。

(この表に手書きで行事の日にちや、まだ不確定だけどおそらく予定にはいることなどを書き込んでいます)

 

これで高2の全体像が把握できます。

「〇月〇日にある●●●模試受ける?」と聞いても、自分の予定がどうなっているのかさっぱりわかっていないので、いつもなんとも言えない表情で「別にいいかな」なんて、適当にこたえるので、そういうのをやめさせるためにも、自分の予定がわかるひと目でわかる紙を作りたかったのでした。

(私も、何かあるたびに学校の年間行事予定表とか模試予定表なんかをひっぱりだして見比べるのがめんどうだったので)

 

下の細かい空欄の書き方は、「自分の好きなように使って」と言っておきました。

ここまで表をつくっておけば、あとは私が考えるよりもきっとうまく使うと思うので。

(子どもは、1行を1つの問題集にして、問題集ごとの計画を立てようかなと言ってました)

 

紙を渡してからは、まだ予定は書きこんでいません。

社会、理科科目は、手書きで書いたものがあるのでそれをベースに書き込んでくれたらいいなと思うのですが。

 

私の不安は、英語。

今回の中間テストも、学校で購入しているけどまだ何も授業で使っていない教材が試験範囲に指定されているものがあったらしいのですが、それって自分で進めておきなさいという問題集では?

 

「先生から何にも説明ないし~」とか言ってる場合ではないと思うのですが。

子どもは変に律儀なところがあって、学校から渡されているものは指示があるまで待たないといけない思うようなところがあって。これって絶対、小学校や中学校の時の弊害だと思うのですが。(先生が言うまで開いてはいけませんとか、説明があるまでやってはいけませんとか、そういうの多かったので)

 

途中になってしまったスタサプも、再開する?と聞いたのですが、「うーんスタサプはいいかな」と、動画授業はやっぱり面倒くさいみたいで。

 

「英語は(入試に)すごく大事だからしっかりやった方がいいって、日本史の先生も授業中に言ってたよ」とか、私に言うんですけど。

いまひとつ、英語の勉強を進んでやろうとしないのはなぜなんでしょうね。

 

ポラリスとか買う?」って聞いても、

「学校の教材あるからいいよ」っていうのに、学校の教材やらないし。

なんだか堂々巡りで、子どものスイッチが入るのを待つしかないようです。

(結局のところ、いまは英語をやりたいという気持ちがないんでしょうね)

 

少し時間を置いてから、またこの話、子どもにふってみるつもりですが、願わくば自分から進んで英語や現代文、古典の予定を立てて書き込んで欲しいですね。

やっぱり計画って大事ですよね。

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村