考えるお母さん**大学受験を見守る         

塾なしオール公立の息子が東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります

共通テストトライアルの締め切りが近いので

そういえばそろそろそんな時期?と思い出した河合塾の「共通テストトライアル」

毎年、この時期「共通テストトライアル」について書いていますが、そろそろ息子の情報も古くなってきてるので迷いましたが、これが最後ということでしつこく今年も書こうかと思います。

 

今年の申込締切は、明日11月1日15:00までだそうです。

(締切が近いので1番先に書いておきます)

 

 

毎回勝手に宣伝してますが、別に関係者でもないです。、

 

ざっと内容を、

高1、高2生対象、参加無料

共通テスト形式(国、英、数の3教科)自宅受験11/10(日)

(詳しくは公式のHPでご確認を)

 

 

この模試のよいところは、無料なのに紙の問題冊子と解答用紙を送ってくれるところです。本当に無料でいいんですか?というカンジ。(解答はネットで送信です)

1科目受験やまだ履修してない数学2BCをやらない、という受け方もできる事。(中学生でも受験OKだそうです。国語だけ、英語だけやってもいいかも)

11月10日受験となっていますが、11月25日までに解答を送信すれば個人成績を出してもらえること。

 

去年の記事にも色々かいているのでよろしければ

 

今年思う事は、来年1月の共通テストから新課程が始まるので、こういう新課程用に作られている模試って貴重では?ということ。現時点で過去問はないので。

ただ、まだ本番の新課程の共通テストは行われていないので予備校の予想問題ということにはなりますが。

 

その他共通テストトライアルについて思っていたことなどは上のリンクの過去記事で読んで頂くとして、今日は、時間もだいぶ経ったということで、高1と高2の時の成績をのせてみようかなと思います。

 

ちなみにどちらも河合塾が設定している受験日にデータを送信した個人成績です。

(2回目、3回目締切に提出されている方のデータは繁栄されていません、というか、いつも一番早い受験日にデータ送信してるので、2回目、3回目締切の個人成績の場合、どういう風に反映されていたのかはわからないです)

 

高1

 

 

高2

 

高1の時と、高2の時では受験者の人数が随分と違いますが、なんでなんでしょうか?団体受験とかの関係?

理由はわからないです。

 

今回あらためてみると、高1と高2の英語の合計の点数が同じだったことがびっくり、そして現代文も高1と高2で2点しか変わらないという、、、

高1から高2への伸びは、古文と漢文だけで、英語と現代文は高1から高2ではあまり変わっていなかったのか?それとも難易度の違いなのか、、。

 

数学は、高1の時は数2Bも一応受けてはいますがまだ授業が始まったばかりだったので未履修範囲も結構ありました。高2の時は既に数2Bの範囲学習も終わりバリバリ演習をやっていたので数学絶好調の時だと思います。

 

 

 

高1で英数国全部受けてくる層はそれなりに勉強が進んでいて腕試しというカンジなのかなと思いますが、高2は上位の強い子はあまり受けていないような気もします。

 

うちは高1から高2の成績の推移がみたかったので、無料で自宅受験だし気楽にやってみればと2年間やらせました。

高2の時は少し渋りましたが、秋の学校行事終わりですっかり燃え尽き症候群になっていたので、スイッチを切り替えさせたいという私の想いもあり半ば強引に申し込みさせました。

すでに会場受験の共通テスト模試を受けている子は無理して受けることもないかと思いますが、まだ共通テストってどんなものかわからないという子は、共通テストを知るという意味でこの共通テストトライアルをやってみるのもいいと思います。

無料というのも魅力的。

 

もしかしたら無料というところに引っ掛かる方もいらっしゃるかもしれませんが。

大学受験を受けるとなると河合塾の模試は避けては通れないと思うので、現時点で河合塾に個人情報を渡していないとしてもいずれ模試を受けて渡すことになると思います。

うちも共通テストトライアルを受けた後から河合塾のDMが届くようになりましたが、その程度でした。

 

 

それから、ん?こんなのあったかしら?とみつけたので。

www.manavis.com

 

多分、息子の時は無かったと思うのですが。

「難関大テストチャレンジ」だそうです。

東大・京大を含む旧帝大志望の高1、2生向けって書いてあります。

英数、問題2問というので模試とかではなく、無料のオンラインイベントみたいです。

うちは受けていないのでどんなものかはわかりませんが、情報として置いておきます。

難関大の二次試験ってどんなカンジ?みたいなものなのかな?

 

 

予備校に通っていなくても、探してみるとこういう無料のイベントがあったりするので(駿台の東大入試情報講演会とか)、気になる方はアンテナはっておくといいと思います。

もちろん、そういうイベントには予備校の営業も含まれていると思いますが、その予備校が持っているデータを教えてもらえるのもメリットかと。

息子も高校生の時、オンラインや対面などでいくつかの無料の講演会や講座を利用させてもらいました。塾無し勢としては助かりました。

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ