模試
今日は、2月に受けた駿台模試のお話です。 今回の駿台模試は4教科型でした。 たしか去年までは第3回は3教科(英数国)で、今年は4教科に増えたと聞いています。 理系は理科科目、文系は社会科目。 子どもは英数国と社会2科目(世界史・地理)を受けまし…
今日は、先日受けた東進の同日体験受験の結果のお話です。 体験受験した時の話は前回記事に書きました。 fumiax.hatenablog.com 前回記事でこの話題は終わりにするつもりだったのですが、結果をみて気がついたことがあったので書き残しておこうと思います。 …
とうとうこの時が来ました。 なんだかよくわからないままずっと右肩上がりだった模試が、ついに急降下です。 模試は、先月の進研模試です。 偏差値の折れ線グラフを確認したら、なんと国語以外、すべての項目が過去最低でした。(国語はかろうじて悪い方から…
今日は、来年度以降に東進の共テ同日模試を受けられる方に参考になれば、という事で今回の模試体験談です。 勧誘はあるの?個人情報は?気になることあると思います。 まず、子どもの状況はこの模試以前は、東進にはいままで一度もコンタクトをとっていない…
今日は、久しぶりに子どもと現代文の勉強をしてその時私が思ったことなどを。 少し前に共テ同日の国語の話を書きました。 fumiax.hatenablog.com その後のお話です。 週末、リビングでのんびりしている子どもに、 「共通テストの小説文、もう一度、時間を計…
最近、共通テスト模試の話ばかりですが、もう少しお付き合いください。 今日は、今回の模試を経験し、子どもと来年の本番のイメージを持ちながら話をしたことの覚書です。 自分でも忘れてしまいそうなので、ここに残しておきます。 まず、子どもに言われて「…
今日も、前回の続きの共通テスト同日模試のお話です。 前回の最後に少し書いた国語の話。 全体的に思っていた以上の出来だった同日模試だったのですが、国語だけは、頭を抱える結果がでました。 はい、現代文です。それも小説。 小説でみごとに玉砕です。 高…
今日は前回の続き、子どもの同日模試が終わって考えるお母さんが持った感想などです。 まず、最初に青パックの話から。 少し前に駿台の共通テスト対策問題、青パックをやった話を書きました。 fumiax.hatenablog.com 青パックの数学と社会に玉砕してメンタル…
週末、東進の共通テスト同日体験受験を受けました。 今日は、同日模試のお話を。 ご存じの方も多いと思いますが同日模試を簡単に説明すると、この週末に行われた大学共通テストと同じ問題を数時間遅れで受験生ではない学年の子たちが受ける模試です。 去年は…
駿台模試に続いて、11月の進研模試の結果です。 子どもは、駿台模試を受けた後はあまりいい顔はしていなかったのですが、進研模試を受けた後はなんだか自信がありそうな顔をしていて、早く結果をみたかがっていました。 とはいえ「地理は全然だめだった」と…
今日は、少し前に結果の出た第2回の駿台模試のお話です。 第2回駿台模試は10月に受けていたのですが、ここのブログの10月を読んでいただけるとわかるように、この時期は英検のことで頭がいっぱいでした。 確か自己採点をやったと言って私に点数を話して…
共通テスト同日模試を申し込みました。今日はそんなお話を。 2023年の大学入学共通テストまであと47日となりました。 ということで、東進の「共通テスト同日体験受験」を申し込みました。 今年の1月は、まだ高1だしということで、自宅受験できる河合…
先週、早くも河合塾の共通テストトライアル一式がメール便で送られてきました。 共通テストトライアルに申し込んだ話はこちらに書いています。 fumiax.hatenablog.com 受験日は10月2日(日)自宅受験 (申し込みは9月22日15:00まで 高2・1生対象 無料受験…
今年も、河合塾の「大学入学共通テスト トライアル」を申し込みしました。 ちなみに、共通テトライアルは、高1、2生対象の共通テスト対策模試で、無料、自宅受験です。 問題冊子は自宅に送ってくれるので、紙の問題で受けられます。 (自分でダウンロードし…
先週、河合の全統記述高2模試 第一回の結果が公開されました。 河合の模試は、共テトライアルと、共テチャレンジを高1の時に受けましたが、全統記述は初めてです。 レベルは、駿台>河合>進研模試とよくネットなどでも目にしますが、模試を受けてきた日に…
前回の記事にも模試の話を少し書きましたが、今日は2月に受けた第3回高1駿台全国模試の結果のお話しです。 駿台全国模試を受けたのは、今回で2回目でした。 初めて受けた時はちょっと戸惑うようなこともあったようですが、2回目は模試の形式に慣れてき…
今日は、最近の子どもの話です。 週末、共通テストがありましたが、子どもも共通テストチャレンジを受けました。 東進と河合塾で迷ったのですが、まだ1年生だし自宅でもいいかなと、河合塾の共通テストチャレンジにしました。 河合塾は、去年の11月の共通テ…
今日は受験直前の会場模試とかご飯のことについて書いてみようと思います。 去年の受験のことを思い出すと、ちょうど今頃が子どもの最後の会場模試でした。 fumiax.hatenablog.com 昨年も模試の後にその話を書いていたのですが、もう一度一年前を思い出しな…
11月も今日で最後、明日からは師走です。 そろそろ仮内申も決定して私立高校の出願先を決定された方もいらっしゃるのではと思います。 受験生の親御さん、メンタルは大丈夫でしょうか。 だんだん苦しくなってきてる方も多いのではないでしょうか。ここからの…
3連休中に最後の会場模試を受けました。 会場はいつも地区ごとに申し込みなので、受験票が届いてから試験会場がわかるのですがだいたいいつも同じような場所だったので気にせず申し込んでいたら、今回はいつもとは違う駅で初めての会場でした。 子どもは一人…
今月受けた模試の結果が出ました。 今回は珍しく英語でやらかしてきました。模試では初めての80点台でした。 間違えた問題は3問、配点の大きいものが2つあったのが痛かった。偏差値も英語では、初めての65と今までとったことのない60台。 英語は問題数も多く…
先月受けた模試の結果がでました。 3教科が282で偏差値が74 5教科が465で偏差値が75 (この模試は偏差値上限75です) ここまでのこの模試の流れを振り返ってみると、 中3の春頃までの点数は順調、夏にガクンと下がって、秋の終わりから徐々に上がってきたとい…
三連休は、自宅模試や全国高校入試の問題集をのんびりやっていました。 本当はもう1段シフト上げて欲しいところですが、 「明日から本気出す」と昨日寝る前に言ってたので信じましょう。 昨日はふるさと納税で頂いたずわいガニを食べました。 【ふるさと納税…
少し前に受けた模試の結果が出ました。 前回 9月に受けた同じ模試会社の模試の結果があまり良くなかったので、今回は挽回する!と意気込んで受けた模試でした。 結果は良かったです。 英語と数学が100点だったおかげで、英数国の3教科の偏差値が79で、3教科…
自宅模試が終わったので郵便局に行って送ってきました。 いつもは1日でやっている自宅模試なのですが、今回は週末に出来なかったので3日かけて5教科やりました。 自宅模試は答案も一緒に送られてくるので、封をする前に全部自己採点していました。 出来は良…
昨日は模試を受けて夕方5時半過ぎに帰ってきました。 「疲れた」と言いながらも、機嫌が良さそうだったので手応えあったんだなとわかりました。 先月も同じ模試を受けたのですが、先月の時とはテンションが全然違いました。 先月の模試の結果は、今まで受け…
今日は模試を受けに行ってます。 今日の会場は行ったことがある会場、家からも近いので気が楽です。 1年生の時は何回か模試会場に連れて行くこともありましたが、今は付き添うことはないです。行き方や電車の時刻も子どもが調べて事前に私に報告してくれるの…