考えるお母さん**大学受験を見守る         

塾なしオール公立の息子が東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります

ブログがきっかけで子どものスマホを楽天モバイルに変更することに

 

今日は子どものスマホ楽天モバイルに変更することにしたお話。

 

子どものスマホを変えようと思い立ったのは先週の木曜日で、色々調べて昨日楽天モバイルに申し込みをして、現在はsimとスマホを待っているところです。

 

スマホを変更しようと思いっ立ったきっかけは、このブログでした。

というのも先週の木曜日に、子どものスマホについての記事を書いていました。

子どものスマホの使い方、料金のこととを書こうと思っていたのですが、情報を正確に書うためにあらためて色々調べていた時に、適用されていたお得な条件が4月から変更されていたことに気がつきました。

(あとから確認したら携帯会社からお知らせが来ていたのですが、いつもの乗り換えキャンペーンだと思って完全に見落としていました)

スマホの記事書こうと思ってヨカッタ。

 

 

現在は、LINEモバイルを使ってます。

(LINEMOではなくて、既に新規申し込みは終わっているLINEモバイル

旧プランの1GBコースを使っているのですが、このコース昨年の7月からゼロキャンペーンというのがあって、1ケ月500MB以下の使用量の場合0円になるものでした。

子どもはスマホのデータ使用量がすごく少なくて、このキャンペーンがはじまって以来ずっと恩恵を受けてきて、毎月のスマホ料金はユニバーサルサービス料を支払うだけでだったという。

ちなみに今月のカード会社からの請求は2円。

 

 

毎月500MB以下なんていうと、高校生なのになんでそんなにスマホ使わないの?と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、これには理由があって。

 

まずLINEモバイルだったので、LINEがカウントフリーだったというのがかなり大きかったです。

LINEモバイルは初めてスマホを持たせた時から使っているのですが、子どもの使い方を想定すると、LINEは必須だろうしLINEのデータ量って自分ではコントロールできない部分でもあるので、LINE関係のデータが無料になるLINEフリーがあることが一番ストレスなく使えるだろうと思いました。

LINEのトーク、LINE通話、LINEニュースなど日常的に使うものが無料なので、実際使ってみるとメリットが多かったです。

特に高校生になってからは本当に助かりました。

 

次に高校の校内Wi-Fiが使えること。

時間帯により速度の不満はあるようですが、それでも使えるのはありがたい。

何に使うか等、細かい制限はないようです。

ただ先生からはどこに接続しているかは調べればわかるから節度をもって使ってねと最初に言われたみたいですが、普通の使い方であれば問題にされることもないようです。

 

そして、通学時間が短いこと。

電車に乗っている時間も15分ほどなので、この時間は友だちとLINEしたり、LINEニュース読んだり、あとはそんなにデータ量を消費しないアプリを使ってるようなので、ここも本当に少し。

 

休日に出かけることもありますが、出先での友だちとの連絡はLINEだし、必要なことを調べたりするぐらいで、そんなに使わないんだそうです。

 

 

ここ7ヶ月の子どものスマホ代を合計してみたら、なんと25円でした。

LINEモバイルはもう縮小方向だし、今後はどうしようか考えないといけないなと思いってはいましたが、今までは料金も安かったのでそのままに。

しかしゼロキャンペーンが終わってしまうと、1GBで月1300円ほどになるはず。

最近の格安simと比べるとかなり割高に感じます。

格安SIMを使っているはずなのにこれではいけない、と慌てて見直すことにしました。

 

 

SIM交換だけなら、LINEMOへの乗り換えプランでもよかったのですが、そろそろ子どもの端末を変えたいと思っていた時期だったので、LINEMOだと端末が買えないというのがネックで。

端末を買う時は、乗り換えのタイミングで買うのがお得かなと思っていたので、ここを逃したくない。

 

 

現在使っている端末は、中2の時に買ったASUSの安い端末で、ヤマダ電機のネット販売でポイントを全額使って買ったような覚えがあります。(洗濯機を買い替えた時に、ポイントを沢山つけてもらったので、それを利用しました)

小学生の時から子どもには、親のお古のiPadは1台渡していたので、家でスマホを使う事は考えていなくて、スマホは外出時の連絡とLINEができて、値段の安いもの、という基準で選びました。

高校に入学するタイミングで買い替えればいいかなと思っていたのですが、本人が「別にこれでもいいよ」っというので、安いアンドロイドを3年も使ってました。

 

 

そして今回、楽天モバイル楽天市場店でiPhone se3の端末セットを購入しました。

楽天のメリットを考えて、契約は私の名義です)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【20000円OFFクーポン配布中】iPhone SE(第3世代) 256GB ...
価格:76800円(税込、送料別) (2022/4/12時点)


 

 

実はここで購入する前に楽天モバイルから直接申し込みをしていたのですが、あとから私の買い方だと楽天市場店から購入した方がお得に買えることに気がつき、先に申し込みをしていた方をキャンセルして、買い直しました。

 

同じ楽天モバイルだからどこで買っても一緒だろうなんて思っていたのですが、詳しくみるとキャンペーン関係が全然違いました。

分割ではなく一括で払いたい、かけ放題プランはいらない、そして楽天ヘビーユーザーの私にとっては、本体割引クーポンと乗り換えでもらえるポイント、更に現在開催中のお買い物マラソンとの併用の方がメリットが大きかったです。

発売されたばかりのiPhone se3のネット上の評判は、ちょっと微妙な感じではありますが。

子どもは「アンドロイドでもいいよ」とは言ってたのですが、私がiPhone SE3にしようと押しました。

 

 

iPhone se3にしようと言った理由は、iPad mini4を子どもが使っているから。

 

これは言うまでもないですけど、同じにOSにした方が連携がいいから。

有料アプリを使ったりする時に、OSが違うと買った方でしか使えない場合もあるし、家ではiPadで続きはアンドロイドスマホでという使い方ができない可能性もあるし。

そしてiOSの方がわかりやすくて使いやすい。

(私も現在アンドロイドのスマホとiPad mini6を使っているのですが、アンドロイドの方がよく分からないことが多いのと、OSの違いによる不満は感じるので)

 

あとse3のサイズの小ささは、むしろ携行性のいいコンパクトなスマホということでいいのではないかと。

大きい画面で使いたいと思うものはiPad mini4を使えばいいし。

 

そこまでこだわらないならse2でも?かもしれませんが。

子どもの性格的に一台を長く使いたいタイプなので(安いアンドロイドでさえ、長く大事に使いたいと言ってたので)できるだけ長く使えるように。

そうなるとOSのアップデートが問題になってくるので、最新のものを買っておいたほうが少しでも長く対応できるかな。

スマホの容量は、当然大きい方が使い勝手がいいのと、長く使うとOSのアップデートでいっぱい使われてしまうので、ここは奮発して256GB。

あと、これからを考えて5G対応機種ということ。

 

 

楽天モバイルを選んだのは、端末が安く買えたことと、プランが1つだけで1GBまでなら0円だから。

今までの使い方ならLINEを使っても1GB/月以内で済みそう。

もし足りないのなら、デュアルsimを使ってIIJmioのeSIMを使えばいいかなと考えています。

 

 

スマホ関係に限らずですが、最近は、色々な仕組みが短期間に変わることが多くて、本当についていくのが大変です。

常に色々なところにアンテナを張っておかなくてはと思いました。

特に感じるのは、知らないと金銭的に損することも多いという事。

契約を仕方とか、契約を切り替えた方がいいとか、支払い方とか、キャンペーンとかポイントとか。

 

いつの間に世の中ってこんなに複雑になってしまったのでしょう。

電気もガスも電話も自分で選べなかった時代は、簡単でした。

 

 

(おまけ)

 

今回のスマホ買い替えで子どもと話していた話。

あと2年で大学生(現役志望、現時点で浪人は考えていない)の予定なので、大学生になったらパソコン関係はどうなるだろうね、なんてことを話してました。

 

子どもは文系志望なので、理系よりもスペックなどの指定が少ないのでは?という予想。

それからパソコンを持ち歩かなくても、iPadがあればいいんじゃないの?最近のiPad本当に使いやすいし、ノートを取ったりとか、資料を持ち歩いたりとか、電子書籍とか、うまく利用すれば持ち物減りそうだし。

そんな話をいつものようにお茶を飲みながらあーでもないこーでもないと喋りました。

 

 

子「MacBook airiPad Proとかいいね」

 

私「そうね、大学に持っていくのにiPadとコンパクトなキーボードだけで大丈夫だったら、MacBookは家専用にしてiPadをうまく連携させて使うとかね。そうなるとスマホAppleで揃えたくなるよね。どうせ今買ったら大学生でもそのまま使うでしょ」

 

子「そうだね、使いたいね」

 

(ここで大学生活を空想する親子)

 

子「大学に入ったら、MaciPadって買ってもらえるの」

 

私「そうね、国公立大学だったら可能かな。私立だったら、とりあえず家にあるWindowsのパソコンと今使ってるiPadかな、欲しかったら自分でバイトして買ってね」

(2年後の事なんてわからないけど)

 

子「国公立と私立だったら、かかるお金が全然違うよね」

 

私「ハイ」

 

そして、子どもはいそいそと勉強を始めるのでした。

 

今回のスマホの買い替え、子どもの勉強のモチベーションに一役買ったようです。

 

でも2年後なんて、また色々なことが変わっているんでしょうね。

世の中の動きしっかりみておかないと。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村