考えるお母さん**大学受験を見守る         

塾なしオール公立の息子が東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります

共通テスト前日

いよいよ共通テスト前日になりました。

今朝も機嫌よく起きてきて、学校へ出かけて行ったのでひと安心です。

高校受験の時もそうだったのですが、受験前でも学校へ行っていた方が気持ちが落ち着くようです。

LINEでやりとりしているより、顔をみて友だちとおしゃべりしている方がいいですよね。

きっと先生方からもなにかお話があるだろうし。

 

 

共通テストに持っていくものは、ほとんどのものを昨日のうちに用意してリュックにも詰めました。

そこで思ったこと。

前々日に準備して良かった~。

 

うちは前泊しないので、持ち物といっても試験受けるだけのことなんですが、ひとつひとつ慎重に考えながら準備をするので、結構疲れます。

子どもも終わった後に「これ明日の夜じゃ辛かった」と言ってました。

 

何事もそつなく出来るお子さんなら前夜の準備で大丈夫だと思うのですが、うちはとにかく慎重で神経質なタイプなので、なにか迷いだすとそこでうーんと考え出す時間が長いです。

 

私が持って行かせたい(持って行った方がいいのでは?)と思うものでも、子どもが「それいる?」ってなると、「あなたが必要と思わないなら持って行かなくていいよ」とすぐに私の提案を引っ込めて、子どもが迷うことを減らすようにしました。

私は提案をする、子どもがそれを選ぶ、そういうシンプルなやり取りを心がけました。

こういうやりとりで私が自分の意見を通そうと子どもを説得すると、だいたい子どもの機嫌が悪くなるので(今までの子どもとのつきあいで充分学びました)、そういうのを避けるようにしました。

 

持ち物リストは子どもに頼まれて、メモアプリの共同制作の機能を使って作りました。

スマホを使って、ひとつのメモを2人で共有して編集というやりかたです。

お互いに必要そうなものをどんどんリストアップしていきました。

 

もう一度受験上の注意を読み直したりしてたので、結局だらだらと1時間ぐらいかけて準備してました。

 

後半はもう明らかにめんどくさそうな顔をして電池切れになっていたので、持っていくお菓子などは私の方でさっさと選ん子どもに渡して「余計なものがあったら抜いておいて」という形にしました。

お菓子は現地で外装などのゴミがいろいろ出ると面倒だというので、いつも小さいジップロックの袋に個包装のものを詰め合わせていきます。

 

なんかね、こういう支度をするという行為が苦手なんですよね、小さい時から。

遠足みたいな楽しいことならいいのですが、緊張するとかプレッシャーがかかるイベントごとだと、支度しながらどんどんテンション下がっていって支度が終わるころにはいつもぐったりして機嫌が悪くなっている。

これを今日やっていたらと思うと危なかったです。

 

今日は学校から帰ってきたらリラックスして過ごしてほしいなと思います。

夜はいつもどおり10時には寝るでしょう。

ずっと早寝の習慣は、こういう時に役に立ちそうです。

 

受験生の保護者のみなさん、今どうですか?

みなさんも緊張してますか?

私もなんだか常に身体に力が入っていて、リラックスできないようなそんな気分です。

今からこんな状態で、国立の二次の本番までこれが続くのかと思うと大丈夫かしらなんて思ってしまいます。

明日の朝絶対に寝坊できないというプレッシャーで、今夜ちゃんと寝られるかどうか心配ですが、いつもより目覚ましを増やして頑張ります。

 

さぁ「共通テスト祭り」のはじまりです。

受験生もその家族もみんなでがんばりましょう。

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ