考えるお母さん**大学受験を見守る         

塾なしオール公立の息子が東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります

共通テスト青パックと去年の同日模試

前回のブログに子どもが共通テスト対策パックをやっていると書きましたが、今日はその続きのお話。

 

 

 

1日かけて駿台の青パックをやったわけなんですが、終了後だんだん機嫌が悪くなり、採点をしてさらに不機嫌に。

完全にメンタルやられてました…。

 

 

 

昨年、高1の時に受けた河合の大学入学共通テストチャレンジ(2022共通テスト同日)と今回の青パックの結果と比較してみたいと思います。

 

  2022同日 青パック
英語L/100 84 85 +1
英語R/100 84 84 0
数1A/100 70 79 +9
数2B/100 28 53 +25
現代文/100 68 95 +27
古文/50 36 31 -5
漢文/50 34 50 +16
世界史/100 58 62 +4
地理B/100 63 67 +4
物理基礎/50 43 - -
生物基礎/50 42 36 -6
化学基礎/50 - 33 -
合計/900 610 675 +65

 


英語は横ばい、1年経っても実力変わらずなのか?

 

数学は、数2Bは去年よりも25点アップですが、去年は出題範囲の7割近くが未履修範囲、でも今年はすでに数2Bは終了している状態です。この点数が一番メンタル削られた模様。数学はどちらも、最低でも7割(あわよくば8割5分)が目標だったらしいのですが遠く及ばず。

 

国語は私からみるとよくやった!なんですが、子どもは、古文の点にがっかり、やっぱり古文単語をやっていないことが敗因だったらしいです。やるつもりだったのに、この冬やっていないことが、そのまま結果に出てしまったことに思うところあり。

 

社会は、世界史はまだ手をつけていない範囲が多くて出来なかった(通史の進みが遅いことを反省)、地理は最近いろいろ頑張っていたわりには点が伸びず、ここも不機嫌の原因。

 

理科基礎に至っては、科目が違うということもありますが、それにしても7割前後。

去年の共通テストの点からだいぶ下げてます。理科基礎は、点の稼ぎどころのはずなのでここが7割だとかなり問題。

 

今回の青パックの合計点は、ぴったり7割5分。

 

高2生だし、私はまずまずかなと思いましたが、本人は点数以上に自分に手ごたえを感じられず(時間も全然たりないし)かなりご不満な様子。

少々荒れていたので、私は一生懸命なだめておきました。

そもそもこれは共通テストの問題じゃなくて駿台の予想問題だし、科目によって実際の共通テストのレベルとはばらつきもあるだろうし。

共通テスト用の勉強をはじめているわけではないから(過去問を解いたりとか)、スピードのつけ方や解き方の戦略もまだ決まっているわけではないし。

まだ、これからの課題をみつける段階なのだから、この結果に対して落ち込んだりメンタルやられる必要は何もないのではないか?等々。

色々言ってたら、少し気持ちも収まってきたようでしたが。ふぅ。

 

 

 

1年前に同日パックをやってみて本当に良かったと、親目線で思いました。

 

高2生なので、同日受けるだけでやらなくてもいいかなと最初は思っていたのですが、実際やってみると想像していた以上にメンタルやられてたので。

そ、そ、そんなに気にするのか?

まだ高3でもないのに。

 

Youtubeでも共通テストパックの話をしている人のものを観たのですが、やっぱり共通テストパックの点でメンタルをやられたという話を聞きました。

(実際の共通テストではかなりいい点がとれたけど、共通テストパックをやった時にメンタルがボロボロになったと)

また他の教育系ユーチューバーさんは、青パックの結果に「一喜はしても、一憂はしてはいけない」というアドバイスもしていました。

 

 

来年のことを想像してみました。

共通テストパックで、自分が目標としている点をとることができたとしたら、仕上がりに満足して気持ちよく共通テストにのぞめるでしょう。

しかし、共通テストパックで目標点に届かなかったら?

(こっちになる可能性の方が高いような気がしてます)

その時に、自分のメンタルをどう保つか、これとても大事です。

 

週末、共通テストの同日を受けますが、そこで青パックとの違いをしっかりと感じてきて欲しいと思います。

できれば青パックよりも結果がいいといいなと思ってるのですが。

そうなれば、来年の青パックの点が思ったような点じゃなかった時に、「去年も、青パックの方が難易度が高かったから、きっと本番は大丈夫」と言えるので。

でも、青パックより点数が落ちてたら、どうしましょう。。。

 

 

来年は、桃、青、緑と全部やると思いますが、この中でもZ会が一番難しいと聞くので、今年、青パックを選んでおいて正解だったかなと思います。

緑だったらもっと落ち込んでいたでしょう。

 

時間があったら全部やってみて、本番の共通テストとの違いを肌で感じて欲しかったですが。

共通テスト終わった後に緑パックやってみない?と子どもには言ってるのですが、あまりやる気はなさそう。

でも、来年の準備にも使えると思うので、買っておこうかなと思ってます。

 

 

そういえば共通テストパックが終わった後に、数学の先生から共通テスト同日に向けて、数学の時間配分や点の狙い方のアドバイスを頂いたそうです。

あー、先生もう少し早く言っていただけたら、青パックやる時に試せたのに。

 

共通テストパックは、内容以上にどうやってメンタルを保つかが来年の課題だなと思いました。

 

 

世界史はまだ手が出せないにしても、そろそろ地理の過去問研究は買ってもいいのかしら、と思ってます。

 

共通テストパックをやった後は、二次試験の過去問をいよいよ始めました。

あと1年、やることたくさんありそうです。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ