考えるお母さん**大学受験を見守る         

塾なしオール公立の息子が東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります

共テのために用意したグッズ

 

今日は、共テのために用意したグッズをご紹介。

 

まずはマークシート用鉛筆。

 

マークシート用鉛筆は何種類か試したのですが、子ども的にはこれが一番気に入っているということで、この鉛筆を2セット6本用意しました。

他との違いは芯が硬くて塗りやすいそう、あとは色が派手で目立つのがいいんだそうです。

 

 

予備にはuniのマークシート用も3本

これは、以前どの鉛筆がいいか?を決めるために買ったものの中のひとつ。

私はデザイン的にはこっちがいいなと思ったのですが、子ども的には二番手だった模様。何か気に入らないところがあるとかそういうことではなくて、芯の硬さがクツワの方が好みというだけらしいです。

 

これを書いていて思いついたのですが、鉛筆が全部同じ色よりも、クツワのように色が違っていた方が3本目を手に取る時にわかりやすいのかな?と思ったりして。

鉛筆の色で使う順番を決めておくと、金の次は銀、銀の次は赤!みたいにさっと手に取れるとか。そんな細かいことまでやってないかな、、。

1科目に何本鉛筆つかうんだろう?今度聞いてみます。

 

 

消しゴムはお気に入りのリサーレプレミアム

中学生の時から色々な消しゴムを試していたのですが、ある時にリサーレプレミアムを使ってから、「これからは消しゴムはコレを使う」と決めて、それ以来ずっとリサーレプレミアムをリピート買いしてます。

 

予備校のチラシと一緒にもらった消しゴムが売れそうなほど家にあるんですけど、、、あの消しゴムはどうしましょう。

 

試験の時は新しい消しゴムの方がつかいやすいだろうと、共テ用に少し買い足しました。

 

 

そしてシャーペン。

共通テストのマークシートは鉛筆が指定ですが、計算をしたりする時のためのシャーペンの持ち込みは可のようです。

でも子どもは、試験中に鉛筆からシャーペンに持ち替えるのも面倒だから、共テはシャーペン使わない言ってます。

ということで共テ用のシャーペンの用意はなし。

 

 

鉛筆削りは2つ用意しました。

 

1つは机の上に置くように無印の鉛筆削り

www.muji.com

商品説明のシールをはがすと、何もかいていないシンプルな小さい鉛筆削りです。

鉛筆の本数を多く用意するので試験の最中に鉛筆を削ることは想定していないのですが、何かあった時のためにこれを机の上に置いておこうということで買いました。

 

もう1つの鉛筆削りは、これ。

これはあまりこだわりはなくて、多分、昔、進研ゼミかなにかでもらったものをずっと使ってます。

最初はこの鉛筆削りを机の上に置いておこうかなと言ってたのですが、ロゴがはいっているし、無印の鉛筆削りに比べると少し大きいので。

これは本番の休み時間に鉛筆を削る用に、鞄の中で待機させます。

 

文房具はこんなカンジ。

 

 

あとは、クッションを買ってみました。

クッションなんて使わないかなと思ったのですが、「クッションいる?」と聞いてみたら、「使ってみたい」というので無駄になってもいいやと思って購入。

 

ゲルクッションなのでやや重みがあります。

ただ半分に畳めるのでリュックには問題なく入るので、重さが気にならなければ持ち歩きOK。

 

一度、模試の時に持って行ってみたのですが、使ってみたらとても良かったそうで、本番もこれを持っていくそうです。

 

それから膝掛も念のため持参すると。

膝掛は私が昔から持っている、無地のフリースのものを使うことにしました。

 

クッションや膝掛を使うと言うとは思わなかったので、私としてはびっくりしたのですが、

 

子どもが

「冷えるとトイレに行きたくなるから、できるだけ冷やしたくない」

というので納得しました。

 

社会2科目だと試験時間だけで130分拘束されるので、確かにトイレ対策をしておいた方がいいかもと思いました。

 

念のため。

クッションや膝掛を使う時は試験官の許可が必要になります。試験前に申し出が必要だそうです。

 

あとは腕時計、腕時計は3つ。

 

子どもが持っているのは、チープカシオ。

使っているのは、これ↑の1つ前の旧モデルのものを2つ持っています。

元々は私が1つ使っていたのですが、多分、漢検の試験を受ける時に子どもに貸したらすごく気に入ってしまって、結局そのまま子どもにあげたのが子どもが使いだしたきっかけです。

高校受験の時に、予備用にともう1つ同じものを買いました。

 

チープカシオのすごいところは、とにかく値段が安いこと。そしてなぜか電池の持ちが異常によいこと、その上、時間の狂いがほとんどないこと。

1度だけ電池切れになったのですが、これだけ安い時計に(私が買った時は980円ぐらいでした)電池交換でお金をかけるのはもったいないから、買い替えようか?と話していたのですが、どうせ買い替えるつもりなら自分で電池交換に挑戦してみるか?ということで、ネットでやり方を検索して100均で買ってきた電池で交換してみたら、また復活しました。(もし電池交換されるなら自己責任でお願いします)

そんなわけでますます気に入ってしまったチープカシオなのですが。

 

 

今回もう1つ買ってしまいました。

黒文字盤だと見やすそうだなと思って、ポチっとしたのですが。

深く考えないで買ってみたら、時計の文字盤が大きかったというか、デカかったです。

腕にすると結構ゴツイ。ファッションと言えばファッションといえるのかしら?

ただその大きいところは、見やすいという点でとても優秀です。

デカい黒文字盤ということで視認性は抜群です。

ということで、この黒文字盤のチープカシオは机の上に置く用の時計に。

 

そして上のチープカシオは1つは腕にしておく、もう1つは予備として鞄の中で待機。

試験場は時計がないと明記されているので、自分の時計がないのは致命傷になります。

ということで念には念をいれて、3つ用意しました。

ちなみに子どもは普段から腕時計をする派です。

 

 

チープカシオは、昔こんな本もありました。

 

あとは、補食を。

子どもはラムネよりブドウ糖派らしいので、これを買ってます。

 

それから模試などでも毎回、ゼリー飲料はキレートレモンを持って行ってます。

 

これ以外に、チョコレート、梅シート、ハイチュウなども持っていくことが多いです。

 

普段、あまり間食しない子なんですけど、長時間のテストの時は意識的に取るようになりました。

長時間の模試を受けている時は、夕方のエネルギー切れをすごく感じるというので、本人も間食の大事さがわかったようです。

ちなみに水分不足も脳の働きを悪くするそうです。

冬だし、試験中にトイレに行きたくなるのが嫌だから水分は控えめでと考えてしまいがちなのですが、適切な水分補給も大事なようです。

 

 

あとこれは体験記を読んでいた時に目にとまった話なのですが。

 

上着を床に置かないといけなかった)

 

なるほど、と思いました。

冬なので絶対にコートなどの上着があります。

試験なので椅子の背もたれにかけられないし、もし、長机、長椅子だったら、絶対に床置きになりますよね。

 

透明な大きいビニール袋(ゴミ袋)を持たせようと思います。

床に敷いて上着やリュックを置いてもいいし、袋の中に入れてもいいしと思いました。

 

と書いていた思ったのですが、今までの模試の時はどうしていたのかしら?

えー、リュックも上着も直置きしてた??これも後で確認してみよっと。

 

あとはカイロとかですかね。

 

 

天候が悪い日だったら、靴下の替えとかもあった方が良さそう。

傘を使うようだったらよっぽどの暴風でなければ折り畳み傘と、水分を吸ってくれる傘ケースと一緒に持たせるつもりです。

(折り畳み傘はユニクロのものを使っています。折り畳みにしては丈夫な方かな)

 

悪天候だと荷物が増えそうですね。

当日は、天候が良いことを願うばかりです。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ