考えるお母さん**大学受験を見守る         

塾なしオール公立の息子が東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります

受験期のメンタルと受験番号

そろそろ一般入試も慌ただしくなってきました。

私大の2月入試も佳境に入り、すでに合格発表もはじまっているところも。

 

現在のところ私大の受験を1つ終えました。

私大は滑り止めの位置づけなのですが、本当に滑り止めになるのかどうか?私は半信半疑ですが。

その大学は高1の模試から全てA判定だったので、受験校の考え方としては滑り止めでいいのでしょうけど、倍率みたり実際に試験受けると思うと不安になりますね。特にうちは受験校が少ないので。

子どもは手ごたえあったようなこと言ってましたけど、受験なので合否がでるまでは全然わからないです。

 

この私大の対策は、夏休みに1年分の過去問をやって、今回の入試の直前にもう1年分やってました。あとはネットでその大学の入試情報(配点や時間配分、解答の書き方)などをチェックしただけでした。

入試の解答速報も出てると思いますが、子どもは一切みてません。だから何点とれたかもわかっていないみたいです。

「あの大学を受けたことはもう忘れて、この後は国立の方に集中する」と言ってます。

もう1つの私大はそもそも過去問もやっていないので、ただ受けに行くだけだそうです。(こっちも不安、、)

 

私立は入学金等の支払手続きが国立の入試が終わったあとでも大丈夫なので、子どもは試験結果は国立の受験が終わった日にみることにしています。

受かっていたら受かっていたで人間どうしてもほっとしちゃうし、駄目だったら駄目で落ち込んだり不安になったりしそうで、ここは結果は後回しです。

私は先に発表をみることもできるのですが、子どもから結果を聞こうと思ってます。

 

 

本当にこの時期のメンタル大事。

 

去年の苦しかった時期が嘘のように、今すごくメンタルがいい状態です。

受験ハイなのかしら?

 

共通テストの翌日ぐらいが、今年の中で一番メンタル底だったのですが(もう少し点を取りたかったみたいです)、そこから少しずつ上向きになってきてそれがずっと続いています。

この期間、ネガティブになるような情報が全く入ってこなかったので、それがすごく良かった気がします。

最後の模試も納得できる結果が出たし、Z会から返ってくる添削の点も上がってきたみたいです。

現役生が直前期までわからないというのはこういうことなのかなと思ったりしてます。

 

今の時点で考えると、共通テスト利用を出さなかったのも子どもの場合は正解だったなと思います。

共テ利用の場合は手続きも早いので、この時期に結果をみないというわけにはいかないので。

考えていた1つは取れていたと思うし、もう1つはダメだっと思います。

合格も不合格もやっぱり心の動きを作ってしまうので、そういうことがなくてフラットな状態が国立まで続くというのが子どもにとっては良かったのではないかと。

 

最近表情が明るくて、毎日機嫌もいいのであと10日このままで、と願っています。

 

 

国立前期の大学は受験者資格も得まして、受験番号もわかりました。

なんとなく受験番号って気になるんですよね、語呂がいいといいなとか、逆に縁起悪い語呂だと嫌だなとか。

子どもが見せてくれた受験票のデータをみると、ぱっと思いついた語呂がとっても良いものでした。

子どもに関係のあるワードにぴったり!

なんでもいいからすがりたいこの時期、こういうのとってもうれしい。

 

ちなみに高校受験の時は下4桁が1059番だったのですが、これをみて子どもが「いちおうごうかく」だよって言ってたのをいまでも覚えています。

高校受験の番号同様、大学受験の番号も私の中に刻まれそうです。

合格発表の時にこの番号があることを祈るばかりです。

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ