考えるお母さん**大学受験を見守る         

塾なしオール公立の息子が東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります

塾に通ってないけど塾に行ってきました

 

なんだか変なタイトルになってしまいましたが、子どもではなく私がある大手塾に行ってきました。

 

少し前に子どもが「友だちから塾のオープン模試誘われたんだけど」と言ってきました。大手塾に通っている同級生に受けない?と声をかけられたそうです。

 

まぁピンとはきますよね、このオープンを受けるとどういう流れになるかは。

大体想像は付きましたが、OKを出しました。

 

今までいくつかの模試会社の模試は受けてますが、大手塾の模試は受けていませんでした。塾の模試のレベルがどれぐらいなのか気になっていたし、第一希望の高校の合格者数もかなり多い塾なのでそこのオープン模試でどれぐらいの位置に行けるのかも興味がありました。

そんなわけで今月の初めに塾のオープン模試を受けていたので、その結果をもらうため塾に行ってきました。

 

約束の時間に伺うと、なかなかの役職の方が出てこられました。

 

まず結果を見せてもらいました。

残念ながら順位は出てません。できれば第一志望内の順位が出てたらいいなとは思ったのですが。出ていたのは点数と偏差値、合格判定でした。

その塾での第一希望の学校の偏差値は70前後のようなのですが、模試の結果は75でした。これに内申点も加味されて判定はSになっていました。

いつも受けている模試と比べると科目ごとの点数などはほとんど同じ感じですが、問題などをみると若干やさしめのような気もします。

数学は100点でした。正解率が2%の問題もありましたが、子どもが言うにはいつもの模試だとこの問題なら正答率は10%は絶対に超えると思うと。

おそらく模試会社で受ける模試はある程度受験に意識を持ってる層がわざわざ一般会場に出向いて模試を受けるので、中位〜上位層が受けている。一方、大手塾は塾生の成績のばらつきが満遍なくあって、全員が塾で模試を受けるので正答率がそう風に出るのだろうと予想できました。

模試の結果をみながら「今のまま、この後も準備をされていけば大丈夫でしょう」と言っていただきました。

 

不安を煽られたりするかな?と思っていたのでちょっと拍子抜けする感じでしたが、そこはやっぱり相手もご商売なのでその後の話しに続きます。

 

どんなお話かというと特待生で系列の個別塾はどうでしょうか?という風に言われました。

私の予想は、おそらく特待生で集団塾の難関高コースにという話をされるかなと思っていたので、子どもにも事前に意思を確認していてお断りしようと思っていたのですが。

想定していたのと違ったのでお話を伺うことにしました。

 

特待生はかなり好条件でした。

90分の個別指導が週2、マンツーマンで受けられる。

掛かる費用はざっと計算すると、今から受験月まででトータルで2万円弱ぐらい。

科目やスケジュールに合わせて最大限いい先生をつけます(できる限り社員をつけます。どうしてもスケジュールが合わなければ優秀なアルバイトをつけます。)

個別なので、スケジュールや科目、教室の場所は希望を言ってくださいということで。

 

また特待生の条件は、

受験月まで在籍すること(途中退塾は不可)、塾が指定する上位校をどれか1校必ず受けること、これは第一希望の学校も一つ下げた場合の学校も両方ともリストに載っているので気にしなくていいかな。

 

とてもいい条件で、とにかくきて欲しいというのは感じました。

実は、見せられた契約書に書いてあった条件の中で、どうしてもそれは嫌だなと思うものがありました。相手の方から「何か気になることはありますか?」と聞かれ、これはちょっと無理ですと言ったところ、契約書からその項目を削除しますと言われあっさり消されました。

地域のいくつかの大手塾は、難関公立校の合格者数を激しく競い合っているので、可能性のある子を一人でも多く獲得したいのだろうなと思いました。

最終的に提示された条件はこちらにとっても悪い話ではないし、これはいいかも!と一瞬その時は思いましたが。。。。。

 

冷静に考えると、子どもはきっといかないって言うだろうなと。

今、誰かに何かを教わりたいと思っているか?と考えたら、そういう気持ちはないだろうな。

後は理社の曖昧になっているところをしっかり覚えて仕上げる、数学と英語はとにかく演習量を増やすって言ってるので、これからは自分でやるしか無い部分だけなんだよなと。もっと早い時期だったら違ったかもしれないけど。

あえていうなら国語の小説文の読解と要約問題ぐらいですが、ここもやっと最近模試で取れるようになってきたし、あえてそこだけ習いに行くのも時間がもったいないかな。

もっというなら塾で解説してもらったら短期間で読解が完璧になるかというとそこも疑問で。

国語対策は中1の時から長期戦で本当にあれやこれやいろんなアプローチでやってきてるので(それぐらい国語がなかなかの足を引っ張る科目でした)短期のちょっとした勉強だけでこのあと確実なものになるとも思えないんですよね。

 

子どもにどう?と話を聞いたら、「行かない」即答でした。

ちょっと迷ったり、お母さんはどう思う?って聞いてくるなら、一度体験で行ってみる?と言うつもりでしたが。

あまりに迷いのない返事だったので、電話がかかってきたらお断りしようと思います。

ちょっともったいないような気もしないではないですが。

 

ブログタイトルもこのまま「塾に行かずに」をつけたまま続けられそうです。

 

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
にほんブログ村