考えるお母さん**大学受験を見守る         

塾なしオール公立の息子が東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります

焦らせるつもりはないのだけど、夏休みは短い

 

そろそろ夏休みも近づいてきている今日この頃。

受験系Youtubeなんかをみていると、「この夏やるべきこと!」なんていう話が増えてきました。

 

夏休みといっても、高校によって全然違うものだなと思っています。

授業がめいっぱいあって夏休み自体が短い上に学校の夏期講習もあるところや、逆に1学期の期末テストが終わると半日授業になって夏休みも早くから始まって期間も長く学校の夏期講習がないところ。

 

子どもの通う高校はどちらかと言えば先に書いた高校のタイプで、学校での拘束時間が長い方だと思います。

今年の学校の夏期講習はとらないものもあるとは言ってましたが、それでも多くの講習を受けるつもりで申し込んでいるので、学校へ行く日も多そうです。

 

これに加えて模試があります。

模試は今週末から始まりますが、8月までに取られる日数は4日。

無料で受けられる模試の解説講義を申し込んでいるのでこれに1日。

オンラインの大学説明会やオープンキャンパスが数回(日数的には4日)

 

どんどん夏休みが減っていく。

 

そして子どもが夏休みにやるといってるのは、

第一志望の過去問1セット、併願する予定の私大の入試過去問(受験科目を決める意味もあるので、とりあえず可能性のある科目は解いてみる)を2学部分、後期に出願する予定の国立大学の過去問1年分(これも受験科目を決めるため)

 

 

これだけやるのに、どれだけ時間が必要か考えてる?

第一志望の過去問って1セットだけでいいの?

模試を受けたら模試の見直しの時間も充分にとらないといけないよね?

だいたい過去問、あと6セットは絶対にやるって言ってるけど、その6セットをどの時期にいつやるか決めてるの?

Z会の英語と国語はどうするの?

数学はもうやらないっていってたのに、やっぱり数2Bはもう少しやる必要があるって言いだしたよね?いつやるの?

 

あれもこれも夏休みにやろうと思っているんだろうというのは、なんとなく感じているんですが、あなたの夏休みの自由時間なんて限られているのよ、わかってる?と言いたい私。

 

高校受験の時は徹底的に予定表を作らせていたけど、大学受験になるとそうもいかず。

 

どうしましょう。

 

子どもの場合、何も予定のない日というのがキーになります。

過去問をやるなら、何も予定のない日が必要です。

そしてできるだけ、過去問をやる日までに、過去問や解答用紙などをきちんと印刷して用意しておかないといけない。

 

子どもは過去問やる時はこだわりがあって、できるだけ本番に近い形で問題用紙や解答用紙を用意したいそう。

でも、実はこの準備が意外と大変で、一番最初にやった時は、30分もあれば準備できるだろうと思っていて、過去問をやる予定にしてた日の朝に用意し始めたのですが。

まずはデータを探すところから手間取り、それからプリンタがうまく使えないだの、印刷したものが気に入らないだのと、結局この日、印刷だけで半日以上かけてしまったことがありました。(高2の冬休みの話です)

この日が教訓となって、過去問は前日までに準備しておいて、予定していた日にすぐにはじめられるようにすることが大事とわかりました。

 

そうなると、先にこの日に過去問をやる決めておかないといけないし、それに間に合うように準備しないといけない。

 

ねぇ、そういうこともちゃんと考えてる?と私は言いたい。

 

今のままだと

「今日、過去問やろうかな~、あ、印刷しないと~」

と始まって、

「印刷時間がかかっちゃったから、今日はできない」

って言う未来がみえます。

 

 

私がごちゃごちゃ言うと機嫌悪くしそうだしな、手帳はつねに机の上に開いているから書き込みしたりカレンダーはみているようだけど。

 

なにかいい手はないかと考えた私は、A4用紙1枚分に、今日(7/10~9/3)までの8週間分のシンプルなカレンダーを作って印刷しました。

夏休み期間の日にちのところには色分けをして。

 

このカレンダーを子どもに渡して、

「夏休みの予定をお母さんも把握したいから、書き込んで」

と言いました。

 

グーグルのカレンダーで共有しているものがあるので、スマホでも確認できるのですが、やっぱりA4用紙1枚ですべてが見渡せるというのは、非常にわかりやすい。

 

「夏期講習の日程がまだわかんないな」なんて言いながらも、模試の日や学校の用事などを書き込んでくれました。

そして、書き込みながら気がついたみたいです。

「一日あいてる日って少ないね。やばい焦る!」

って。

 

そうそう、それなのよ!お母さんが言いたいのは!

気がついた?

気がついたの?

 

焦らせるつもりはなかったけど、このカレンダーをみて、すごい焦りだして「どうしよ、どうしよ」と言って、その後ずっと言って勉強のやる気を失ってました。

いや、そこは焦って勉強を始めるところでしょって言いたいけど、こういう子なのでしょうがない。(こうなるのは想定内)

焦らせるつもりはなかったのだけど、夏休みに入る今の時期に一度言っておきたかったお母さんなのでした。

 

 

8月に大学の合同の説明会があるので、それに行かせたかったのですが、貴重な一日フリーの日をつぶすわけにはいかないので、行かないと言ってます。

ならば私がかわりに行ってパンフレットだけでもと思うのですが、親戚の結婚式がその日にあったりします。

説明会の会場と結婚式をやるところが近いので、うまくいけば入場ギリギリの時間にすべりこめるかもしれない、などと思っているのですがどうかな。

 

今朝、子どもと話していたのですが、7月という響きと8月という響きは、受験生にとって全く違うよね~って。

夏休みに入っていない今は、まだなんとなく時間があるような気がするよね。

 

「それなら、実は今日は9月10日だったんだけど、タイムリープして2カ月前の7月10日に戻ってこれたって考えれば?

2カ月前に巻き戻せたと思ったら、これから先の2カ月先の心構えが違うんじゃないの?」

と言ってみましたが、苦笑いされて終わりました。

 

本当に9月10日なったら、「あー2カ月前に戻りたい」って言わないように過ごしてもらいたいものです。

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ