考えるお母さん**大学受験を見守る         

塾なしオール公立の息子が東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります

大学受験

昨年の東進共通テスト同日模試を経験してみて高3の今思う事

最近、東進の共通テスト同日模試や河合塾の共通テストチャレンジの検索ワードから、このブログにたどり着いてくださっている方が増えました。 高2生で、共テの同日模試を受けようかどうか迷っている方も多い時期だと思います。 ということで、高1の時に河…

共通テストまであと49日、二次試験まで3ヶ月

共通テストまであと49日となりました。 先月のはじめにあと99日なんて書いていたのですが、いや本当にあっという間です。 今年は気温が高いせいか、体感的な季節の進みが遅くて冬なんてまだずっと先のような気がしてしまうのですが、確実に近づいていま…

年内最後の模試終了とお説教その後

今週末は。共通テスト模試、冠模試、難関大模試、資格試験、検定と沢山の試験が行われていたようですね。 一般受験組の高3生も、何かしらの試験を受けていた子が多かったのではないでしょうか。 子どもも、その中の1つの試験を受けていました。 会場が今ま…

秋の模試と忙しい頭の中と送り付けられた大学のパンフレット

今月は大学受験生にとっては、模試月間になっていることと思いますが、子どもも11月は3つの模試を受けます。 模試から帰ってくると、色々な意味でダメージを受けて帰ってきます。 そして、そのダメージは夏の模試の時よりも大きい気がするのですが、気の…

いまだ届く予備校からのDM

11月も3分1過ぎようとしていますが、我が家にはいまだ予備校からのDMがぽつぽつと届いています。 夏期講習が終わったぐらいの時期からDMが減ってきて、もうこれで予備校や塾からのDMも終了かなと思っていたのですが、また最近、少し増えてきているような。…

出願決定の時期にはいってきた

大学一般受験組も11月になるといよいよ出願校の決定の時期に入ってきてます。 高校の方も調査票の準備等があるので、生徒の方に色々と確認が入ってるみたいで、どういうパターンで大学受験をするのかというようなものを学校に伝えています。 その出願パター…

久しぶりのお説教

3連休中、久しぶりに子どもにお説教しました。 お説教するのは、いつぶりでしょうね。 言いたいことはいっぱいあったけど、ずっと我慢して黙っていました。 自分で気がついて欲しいと思って、幾度となく言葉を飲み込んで黙っていましたが、今回は、ちょっと…

高1高2の共通テスト対策を振り返ってみる

10月も今日で終わり。 この時期、高1、高2と毎年、河合塾の共通テストトライアルを受けていたことを思い出しました。 サイトを確認してみたら、今年は11月実施だそうで11月2日まで申し込み可能だそうです。 そんなわけで今日は、共通テスト対策っていつから…

やっと上向きになってきたメンタル

この週末はまた模試を受けていました。 2週間前に受けた模試の日の朝はメンタルが最悪で、逃げ出す一歩手前というか泣き出しそうな顔をしていましたが、今回は大丈夫でした。 9月半ばから10月半ばぐらいまでの1か月間は顔つきもいつもと違っていて、珍し…

自習室と図書館

以前、自習室が必要ない理由という記事を書いたことがあります。 ずっと自習室を使わない子だったのですが、最近になって変化が現れました。 学校の自習室や、近所の図書館の学習ブースを使うようになったのです。 びっくりです。あの頑なに自習室は行かない…

模試の結果と同級生

国立の二次試験まであと4ヶ月となりました。 そろそろ時間の進み方が砂時計のように感じる時期になってます。 こんな時に高校受験を経験していてよかったなと思うことがあります。 それは、これからの残り時間が感覚的にわかるし、子どもの様子も、3年前に…

女心と秋空ならぬ受験生心

受験生心と秋の空です。 追い込まれてきている受験生、感情の波が突然荒れます。 やる気を出したと思えば失速し、機嫌がいいと思えば急に不機嫌になる、そんな10月です。 今週末は模試でした。 朝は普通に起きて眠たそうにしながらもご飯を食べて、「何を着…

入学するつもりのない大学を受験する意味

国立ニ次試験まであと135日となりました。 そろそろ受験校を具体的に考える時期にきています。 さて、今日のタイトル「入学するつもりのない大学を受験する意味」のお話です。 私はずっと疑問に思っていました。 なぜ受かっても行かないと言ってる大学を受験…

共通テストまであと99日

気がつけば大学共通テストまで99日です。 昨日は共通テストの出願が締め切られたとニュースになっていましたが、昨年より1万4千人減だとか、予想通り減っているという感じですかね。 子どもの友だちも「塾にくる人数が減ってきている」と言っていたらし…

最悪だった9月と夏の模試

中学生の先取り学習シリーズはまだ途中ですが、9月最終日なので今日は子どもの振り返りを書きます。 タイトルの通り9月は大変な一か月でした。 最悪だったのは子どものメンタルと体調。 9月頭に共通テストの出願の手続きを進めていた時期は良かったのです…

これからこのブログで書こうと思っていること

今日は、今後このブログで書こうと思っていることについてお話します。 1年半ほど前にこのブログのタイトルを「塾に行かずに公立難関高校合格2021体験記」より「考えるお母さん**大学受験を見守る」に変更して、大学受験のことを中心に書くようにしました。…

共通テストの志願票は誰が?

今月の頭に、友人からLINEがきました。 「共テの志願票もう書いた?」 私は、それを読んで少し固まりました。 ええっと、どう意味なんだろう? 何か書き方を私に聞きたいのかな? この聞き方だと私が書いた?みたいだけど、主語が抜けているだけで子どもがも…

2024年度大学一般入試組は有利なのか?

今日は、2024年度の大学一般入試組は有利なのかどうか?というお話です。 先に私の考えを 「そんなこと言われても、わかんない!」 です。 2024年度の大学入試を一般選抜で考えているお子さんをお持ちの方は、どこかで聞いたことがあるのではないかと思うの…

高3受験生の9月

大学受験生、高3の9月です。 3年前に高校受験生の親をやっているので、ここまではなんとなく高校受験の時と似ているなと思う事もあって、そうそうこの時期はこんな感じなんて思ってたのですが、 大学受験生の9月は違う! これが9月になった時の私の気持…

受験生の夏が終わるので、この夏の振り返りを

今日は8月31日。 学校は既に始まっていますが、8月の終わりとなると受験生の夏も終わりが来たなと感じます。 そんなわけで、今日はこの夏を振り返ってみようと思います。 子どもの学校は、夏休みが短めな学校、夏休み期間中に学校の夏期講習があったので…

模試不正と指定校推薦

自分の子どもには直接関係のない話なのですが、大学受験の話題なので模試不正について考えるお母さんが思ったことを書いてみようと思います。 少し前に、模試不正がネットで話題になっていました。 私が気がついたのはYoutubeでその件についての話をしている…

夏の終わりにぴったりだった名言

「バチェラー5」観ましたか? 私、このバチェラーシリーズに毎回ハマっています。 バチェラーの面白いところは本編はもちろんなのですが、ネットにあふれる考察を読むことや友人とあーでもないこーでもないと人間観察したことをしゃべるのが楽しい。 さて今…

あと半年、そして3年前の高校受験の夏休みをふりかえる

国立の二次試験まで、あと半年となりました。 私の心は、あまり波風も立たずに落ち着いています。 ちょっと自分でも意外です。 なるようになる、そんな気分です。 一方、子どもの方は、プレッシャーを感じているようです。 変な夢ばかりみていると言ってます…

夏の終わりと古文単語

夏休みも終わりに近づいています。 あいかわらず毎日うんざりするほど暑いので、夏が終わるという雰囲気はあまり感じないのですが、それでもいつの間にか日暮れの時間が早くなって、太陽の角度も変わってきたなと思います。 夏休みのスタート時には早起きし…

この時期、みんなが感じる不安なのかもしれない

お盆休みも終了して、世の中がまた動き始めています。 子どもは、予定していた夏の模試が終了してひと段落。 模試の結果はまだ出ていませんが、自己採点などをやって色々思う事もあったり。 メンタルの方は、私が思っていたよりも安定していたのですが、時々…

夏休みも折り返し

気がつけば、夏休みも折り返しの時期にきていました。 今年は受験生を抱える夏なので、特別にどこかへ行く予定もなく、私はのんびりと日常の中にいます。 さて、肝心の受験生の方ですが。 とりあえず前半戦は、順調に進んだようです。 ちゃんと勉強できるか…

夏は朝、早起きが勝負のカギを握る受験生の一日

枕草子では「夏は夜」と言われていますが、我が家の受験生は、「夏は朝!」と言っております。 連日の猛暑で絶好調とは言えぬ日々ですが、それでも心折れずになんとか頑張っています。 夏休みに入ってはいるものの、学校の夏期講習があるので、講習の時間に…

塾なし高校受験は、入学してから大変なのか?

今日は、塾なしで難関校に合格すると、高校に入ってからどうなるのか?というお話です。 今は、偏差値の高い低いにかかわらず高校受験組の中学生の多くは、塾通いが一般的なのかなと思います。 少し前に、私が住んでいる地域の中学生全体の通塾率というのも…

夏休みが始まるので片付けとか勉強計画とか

前々回のブログに、夏休み勉強できるかどうか、グダグダ言ってた子どもの話を書きました。 考えるお母さんは、夏休みの計画が書き込めるスケジュール表をエクセルで作って渡し、「自分を信じろ」と子どもに語りかけましたが、あともうひとつやりたいことがあ…

自分を信じる、そして信じてあげる

前回に続き、また精神論的な話なのですが。 いつものように親子でしゃべっている時に、子どもがこんなことを言いました。 「夏休みに一日12時間勉強する自信がないな。夏休み、勉強できるかな」 えっ?一日12時間も勉強するつもりなの(!)とちょっと驚…